【女性に聞いた】「なりたい士業」ランキングTOP11! 第1位は「税理士」【2月23日は「税理士記念日」】
本日2月23日は「税理士記念日」で、税理士法の前身である税務代理士法が1942年2月23日に制定されたことに由来します。全国15の税理士会ではこの税理士記念日を中心に無料税務相談、講演会、税金セミナーなどを実施するなど、さまざまな行事が開催されています。
そんな「税理士記念日」を記念して本記事では「女性に聞いたなりたい士業」ランキングを紹介していきます。本ランキングはアンケートサイト「ボイスノート」協力のもと2024年8月に実施したアンケート結果を基にしています。
専門的な資格を持つ、プロフェッショナルのイメージが強い士業。特に女性が「なりたい」と憧れるのは、どの職業なのでしょうか? さっそく結果を見てみましょう。
調査概要
アンケート実施日 | 2024年8月21日 |
---|---|
調査対象 | 全国の女性 |
有効回答数 | 459票 |
【女性に聞いた】「なりたい士業」ランキング

第2位:弁護士

第2位は「弁護士」でした。法律の専門家であり、裁判時の代理人業務のほか、交渉や法律相談など、依頼人の法律トラブルを解決する手助けをする存在です。
弁護士になるには、法科大学院を修了するか、予備試験に合格し、司法試験の受験資格を得たうえで司法試験に合格する必要があります。
第1位:税理士

みんなが欲しかった! 税理士 簿記論の教科書&問題集 (1) 損益会計編 2025年度 [門外不出のTACメソッドを書…
第1位は「税理士」でした。世の中のあらゆる税務に精通し、法人・個人が行わなければならない申告手続きや、税に関する相談などを請け負う職業です。
税理士には「税務書類の作成」「税務代理」「税務相談」という3つの独占業務があり、書類の収集や収支・税額の計算など、依頼者の代わりに煩雑な税務を行うことが認められています。
ランキングの全順位は、以下からご覧ください!
第11位:中小企業診断士

みんなが欲しかった! 中小企業診断士 合格へのはじめの一歩 2025年度版 [本気でやさしい入門書](TAC出版) (…
第10位:海事代理士

第9位:土地家屋調査士

第8位:弁理士

第7位:不動産鑑定士

第6位:社会保険労務士

第5位:公認会計士

第4位:行政書士

合格革命 行政書士 肢別過去問集 2024年度 [全2733肢を重要度ランクに応じてメリハリ学習](早稲田経営出版)
第3位:司法書士

第2位:弁護士

第1位:税理士

みんなが欲しかった! 税理士 簿記論の教科書&問題集 (1) 損益会計編 2025年度 [門外不出のTACメソッドを書…
調査結果
順位 | 職業名 | 割合 |
---|---|---|
1 | 税理士 | 17.2% |
2 | 弁護士 | 16.3% |
3 | 司法書士 | 16.1% |
4 | 行政書士 | 15.3% |
5 | 公認会計士 | 12.9% |
6 | 社会保険労務士 | 6.3% |
7 | 不動産鑑定士 | 5.7% |
8 | 弁理士 | 3.5% |
9 | 土地家屋調査士 | 2.8% |
10 | 海事代理士 | 2.4% |
11 | 中小企業診断士 | 1.5% |
調査概要
アンケート実施日 | 2024年8月21日 |
---|---|
調査対象 | 全国の女性 |
有効回答数 | 459票 |
参考
- 弁護士とは?仕事内容と依頼するメリット(弁護士ドットコム)
- 弁護士になるには?資格はどうやって得る?【弁護士になるまでの3ステップ】(キャリアガーデン)
- 税理士とはどんな職業?仕事内容や税理士になる方法について解説(スタディング)