【地元在住者が選ぶ】近年評価が高まっていると思う「長崎県の高校」ランキングTOP13! 第1位は「長崎西高校」【2025年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 九州地方の西部に位置し、多くの離島や半島で構成されている長崎県にはさまざまな高校があり、特色ある取り組みを展開しています。

 ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、長崎県在住の男女を対象に「長崎県の高校で近年評価が高まっていると思うのはどこ?」というテーマでアンケートを実施しました。

 地元在住者から「近年評価が高まっていると思う」とされた長崎県の高校はどこだったのでしょうか? さっそくランキングを見ていきましょう。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2025年2月5日
調査対象長崎県在住の男女
有効回答数300票
advertisement

【地元在住者が選ぶ】近年評価が高まっていると思う「長崎県の高校」ランキング

画像:PIXTA
advertisement

第2位:長崎東高校

 第2位は「長崎東高校」で、得票率は11.9%でした。長崎市に位置する長崎東高校は、1884年開校の「県立長崎中学校」などを前身とする伝統校です。2004年に長崎東中学校を併設し、併設型の中高一貫教育校となりました。

 近年では、文部科学省からWWL(ワールド・ワイド・ラーニング)コンソーシアム構築支援事業」のカリキュラム開発拠点校に指定されるなど、先進的な教育活動を展開。また、海外への研修や修学旅行などでの交流を通して、多様な文化や価値観を学ぶ機会の創出に取り組んでいます。

第1位:長崎西高校

 第1位は「長崎西高校」で、得票率は15.4%でした。1948年に長崎市で開校した長崎西高校では、「自律の精神とともに、あふれる叡智、清い心、健やかな身体を備え、何事にも主体的に挑戦し、社会に貢献する、たのもしいリーダーの育成を図る」という教育方針のもと、さまざまな教育活動を展開しています。

 同校は文部科学省からSSH(スーパー・サイエンス・ハイスクール)の指定を受けており、先進的な理数教育を実施。また部活動では、体育部が県高校総体において合計100回を超える優勝を獲得しているほか、文化部においても数々の全国大会で日本一に輝くなど、多くの実績を残しています。

 ランキングの全順位は、以下からご覧ください!

第13位:島原高校

第12位:大村高校

第11位:聖和女子学院高校

第10位:長崎南山高校

第9位:佐世保北高校

第8位:海星高校

第7位:長崎日本大学高校

第6位:諫早高校

第5位:長崎北高校

第3位:長崎北陽台高校

第3位:青雲高校

第2位:長崎東高校

第1位:長崎西高校

調査結果

順位高校名割合
1長崎西高校15.4%
2長崎東高校11.9%
3青雲高校9.6%
長崎北陽台高校9.6%
5長崎北高校9.2%
6諫早高校8.2%
7長崎日本大学高校8.0%
8海星高校7.4%
9佐世保北高校6.4%
10長崎南山高校5.0%
11聖和女子学院高校4.1%
12大村高校3.1%
13島原高校2.0%

調査概要

アンケート実施日2025年2月5日
調査対象長崎県在住の男女
有効回答数300票

参考

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「高校」のアクセスランキング