「買ってよかった疲れにくい靴」3選! 「ナイキ」のスニーカーや「テリック」のリカバリーサンダルなど、おすすめ商品を紹介!【2月22日はスニーカーの日】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 本日、2月22日は「スニーカーの日」です。一般社団法人の「ウェルネスウェンズデー協会」が制定した記念日で、スポーツの楽しさを広めるほか、スニーカー通勤の推奨などを目的としています。日付の由来は、2月22日の「忍者の日」にちなんだもの。スニーカーの語源である「Sneak(スニーク)」が「こっそり忍び寄る」という意味を持つことから、忍者と結び付けて制定されました。

 この日を中心に、スニーカーメーカーをはじめ、多くの企業が関連イベントやキャンペーンを展開し、スニーカーの魅力を発信しています。世の中にはさまざまデザインや機能性を備えた靴が販売されていますが、たくさん歩く日にも快適に過ごせるものや、足への負担が少ないものを選びたいですよね。

 そこで今回は、「スニーカーの日」に合わせてねとらぼ編集部員が買ってよかった「疲れにくい靴」を紹介していきます。ぜひお買い物の参考にしてみてください!

advertisement

asics(アシックス)GEL-1130 RE

出典:Amazon.co.jp

 「asics(アシックス)GEL-1130 RE」は2008年に登場したロングセラーモデル。かかと部分にはGELテクノロジーを搭載し、2000年代後半のランニングシューズに採用されたトラスティック構造により、安定性をサポートします。

編集者コメント

 デザイン・機能・履き心地のすべてが“ちょうどいい”一足。まるでクッションを履いているかのような感覚で、足への負担がまるでありません。私は「フォーン/オートミール」を履いていますが、ほかにもかわいいものが多く、そうしたカラーバリエーションが豊富な点もうれしいところ。「スニーカーはアシックスだけ買おう」と思うくらい、お気に入りのアイテムです。

advertisement

NIKE(ナイキ)エアマックス 95

出典:Amazon.co.jp

 1995年に発売された「NIKE(ナイキ)エアマックス 95」。エアマックスは、何十年も進化し続けているシリーズで、デザインもより洗練されてアップデートしています。

編集者コメント

 クッション性が高く、疲れにくいのはもちろん、主張しすぎないデザインでパンツにもスカートにも合わせやすく気に入っています。長距離移動するときや、シューズに困ったときはこれを選びがちです。見た目はごついですが、軽くてフィット感もあります。

advertisement

Telic(テリック) スライドサンダル W-CLOUD

出典:Amazon.co.jp

 「Telic(テリック) スライドサンダル W-CLOUD」は、リカバリーサンダルとして有名な「Telic(テリック)」のアイテムです。クッション性・反発力・弾力性に優れた独自の素材を使用。足のアーチ型を支えるカーブ構造により、素足にしっとりとフィットします。

編集者コメント

 「これがリカバリーサンダルか!」と履いた瞬間に感動。ぼてっとした厚みと肌に馴染むやわらかさは、これまでのサンダルやほかの履き物とはまるで別物でした。普段立ちながら仕事しているので内履きとして使用していますが、足への負担が大きく減りました。シャワーサンダルのようなデザインなので、冬は靴下を履いても使えるところもすてき。

[テリック] スライドサンダル W-CLOUD Black 24.0 cm~24.5 cm"

[テリック] スライドサンダル W-CLOUD Black 24.0 cm~24.5 cm

7,000円(05/08 03:20時点)
Amazonの情報を掲載しています

注目アイテムと情報をチェック!

 ここまで「買ってよかった疲れにくい靴」のおすすめを紹介してきました。次のページでは「リカバリーシューズ」Amazon人気ランキングを紹介します!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.