「出身だと自慢できる!」と思う京都府の市区町村は?【人気投票実施中】
かつて日本の首都が置かれ、歴史を感じられるスポットが多い京都府。府内には26の市町村があり、府庁所在地の京都市は11の行政区に分かれています。また、それぞれの市区町村には、その地域ならではの魅力があり、京都府出身の人の中には、自分の故郷を誇りに思っている人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は「出身だと自慢できると思う京都府の市区町村」というテーマでアンケートを実施します。あなたが「出身だと自慢できる!」と思う京都府の市区町村はどこですか? まずは、編集部がピックアップした3つの地域を紹介します。
京都市東山区

「京都市東山区」は、景観の保全を目的として再開発が厳しく規制されており、昔ながらの京都らしい街並みが残るエリアです。「清水寺」や「東福寺」などのさまざまな寺院があるほか、「八坂神社」では日本三大祭の一つである祇園祭が開催されます。
また、京都を代表する繁華街の「祇園」は、地元民や観光客で連日にぎわっているエリア。古都の情緒を感じることができ、国内外から多くの観光客を引きつける東山区は、自慢の故郷として紹介できそうですね。
福知山市

「福知山市」は明智光秀が築いたとされる「福知山城」があり、その城下町として栄えた歴史ある市。天守閣からは市街地を一望でき、城下町の面影が残る旧市街地も見どころです。
また、近畿北部や山陰地方で唯一の動物園「福知山市動物園」や、「鴨すき」や「ゴム焼きそば」などのご当地グルメも福知山市の魅力。中心部は商業施設が充実しており、郊外には豊かな自然がある住みよい街としても知られています。
宮津市

京都府北部にある「宮津市」は、日本海に面した、市域の約8割が山地となっている市です。さまざまな場所で海や山の美しい景色を楽しめるほか、「元伊勢籠神社」や「知恩寺」などの歴史ある建造物が点在しています。
また、日本三景の一つ「天橋立」があることも宮津市の大きな魅力。その周辺の高台にはビュースポットが設置されており、松の木と白い砂で構成された絶景を眺められます。地元に日本三景の一つがあることを自慢に思う人も多いのではないでしょうか。
「出身だと自慢できる!」と思う京都府の市区町村は?
以上、京都府の3つの地域を取り上げました。京都府にはほかにもさまざまなエリアがありますが、あなたが「出身だと自慢できる!」と思う市区町村はどこですか? ぜひ、以下の投票フォームから教えてください!
- 投票期間にかかわらず終了することがあります。
- 設問および投票結果は予告なく削除することがあります。
- 不正投票対策のため一部プロバイダ(海外等)からの投票ができない場合があります。
- プロキシサーバーを使用している場合投票できないことがあります。
参考
- 京都市のあらまし 行政区(京都市)
- 京都府こんなデータもみてみよう(京都府)
- 京都市東山区の観光スポット32選。読者1392人がおすすめする祇園・東山周辺の名所、カフェ(OZmall)
- 京都の高級住宅地といえばどこ?(AS monthly)
- 福知山市で地域おこし協力隊員を募集します!(今日と明日 KYOTO LOCAL LIFE)
- 歴史も自然も都会もある京都府福知山市の住みやすさ(Universal Home)
- 福知山のおすすめ名物20選!観光客に人気のお店を紹介(食べログ matome)
- 福知山市のタウン情報/ご当地あれこれ検索(ホームメイト)
- 市の位置・地形(宮津市)
- 宮津市(海の京都)
- [2025年最新]宮津市おすすめ観光名所13選!定番から穴場まで(旅色)