「埼玉県を支えている」と思う市町村ランキングTOP26! 第1位は「さいたま市」【2025年2月13日時点の投票結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 埼玉県は東京都の北に位置し、県庁所在地は「さいたま市」です。2025年1月1日時点の人口は約732万人を誇り、首都圏の主要エリアの一つとなっています。

 ねとらぼでは、2025年2月5日から「『埼玉県を支えている』と思う市町村はどこ?」というアンケートを実施しています。

 本記事では2025年2月13日時点の投票結果を紹介します。埼玉県にある市町村の中で、「埼玉県を支えている」と票を集めたのはどこだったのでしょうか。それでは、ランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

調査期間2025年2月5日~2025年2月13日時点
有効回答数775票
質問「埼玉県を支えている」と思う市町村はどこ?
advertisement

「埼玉県を支えている」と思う市町村ランキングTOP26!

画像:写真AC
advertisement

第2位:川越市

画像:写真AC

 第2位は「川越市」でした。埼玉県の中央部よりやや南に位置し、都心から約30キロとアクセスの良い街です。ベッドタウンとして発展する一方で、近郊農業や商工業が盛んであり、歴史や文化を生かした都市としても知られています。

 市内にはJR川越線、東武東上線、西武新宿線が通り、池袋や新宿といった都心部へのアクセスは抜群。また、江戸時代の面影を残す蔵造りの街並みや川越城跡があり、その風情から「小江戸」の愛称で親しまれています。観光地としても人気が高く、独自の魅力を持つ街です。

第1位:さいたま市

画像:写真AC

 第1位は「さいたま市」でした。埼玉県南東部に位置する県庁所在地で、県内の行政・経済の中心地。2001年に旧浦和市・大宮市・与野市が合併して誕生し、2003年には政令指定都市へ移行。さらに2005年には旧岩槻市も編入され、現在の姿となりました。

 さいたま市には、県内の政治・行政の要である埼玉県庁やさいたま市役所が集まる浦和区、国内外から人が集まるイベント会場「さいたまスーパーアリーナ」を擁する中央区、そして県内最大のターミナル駅・大宮駅と大規模な商業・業務地区が広がる大宮区などがあります。埼玉県の政治、行政、経済、商業などの発展に貢献していることが、多くの支持を集めた要因かもしれませんね。

 ランキングの全順位は、以下からご覧ください!

第22位:加須市

画像:写真AC

第22位:吉川市

画像:写真AC

第22位:本庄市

画像:写真AC

第22位:蓮田市

画像:写真AC

第22位:飯能市

画像:写真AC

第17位:北本市

画像:PIXTA

第17位:朝霞市

画像:写真AC

第17位:深谷市

画像:PIXTA

第17位:草加市

画像:写真AC

第17位:行田市

画像:写真AC

第16位:北足立郡伊奈町

画像:写真AC

第14位:三郷市

画像:PIXTA

第14位:鴻巣市

画像:写真AC

第13位:新座市

画像:写真AC

第12位:狭山市

画像:写真AC

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.