「穴場の観光地」がある都道府県ランキングTOP23! 第1位は「岩手県」【2025年2月13日時点の途中結果】
観光といえば、有名な観光地を巡るのも楽しいですが、人混みを避けてゆっくりと旅を楽しめる「穴場の観光地」も魅力です。全国には、まだあまり知られていないものの、美しい景色や歴史あるスポット、地元グルメが楽しめる場所が数多く存在します。
そこでねとらぼでは、2025年2月5日から「穴場の観光地だと思う都道府県は?」というアンケートを実施中です。
定番スポットとはひと味違う、静かで風情ある観光地や、自然を満喫できる観光地など、さまざまな穴場の観光地がある中で、多くの人から支持されたのはどこだったのでしょうか? さっそく結果を見ていきましょう!
調査概要
調査期間 | 2025年2月5日~2025年2月13日時点 |
---|---|
有効回答数 | 125票 |
質問 | 「穴場の観光地」だと思う都道府県は? |
「穴場の観光地」がある都道府県ランキング
第2位:富山県
第2位は、「富山県」でした。北陸地方に位置する富山県は、三方を山に囲まれ、北側は富山湾に面しています。「立山黒部アルペンルート」や「雪の大谷」「となみチューリップフェア」などが有名です。
そのほかにも、歴史ある町並みが残る「岩瀬エリア」や、名水百選にも選ばれた湧き水が点在する「黒部市・生地エリア」など、人混みを避けてゆったり観光できる場所も多くあります。また、県内でも有数の漁港である「新湊漁港」で新鮮な海鮮が食べられるのも魅力です。
第1位:岩手県
第1位は、「岩手県」でした。岩手県は本州最大の広大な面積を誇る県で、南部富士とも称される「岩手山」や、貴重な史跡が点在する「平泉」、新鮮な海の幸を堪能できる「三陸沖」などが有名です。
穴場スポットとしては、縁結びで知られる「卯子酉様」や、鎮魂と心願成就を願って建立された「釜石大観音」、四季折々の美しい風景が楽しめる「錦秋湖」などがあり、のんびりと観光を楽しめる場所も充実しています。
ランキングの全順位は、以下からご覧ください!
第13位:和歌山県
第13位:山形県
第13位:島根県
第13位:新潟県
第13位:福岡県
第13位:福島県
第13位:群馬県
第13位:長野県
第13位:青森県
第13位:香川県
第13位:鹿児島県
第7位:佐賀県
第7位:宮崎県
第7位:山梨県
第7位:徳島県
第7位:栃木県
第7位:福井県
第6位:山口県
第5位:神奈川県
第4位:滋賀県
第3位:茨城県
第2位:富山県
第1位:岩手県
投票結果(票数)
順位 | 都道府県名 | 票数 |
---|---|---|
1 | 岩手県 | 10 |
2 | 富山県 | 9 |
3 | 茨城県 | 8 |
4 | 滋賀県 | 7 |
5 | 神奈川県 | 6 |
6 | 山口県 | 5 |
7 | 福井県 | 4 |
栃木県 | 4 | |
徳島県 | 4 | |
山梨県 | 4 | |
宮崎県 | 4 | |
佐賀県 | 4 | |
13 | 鹿児島県 | 3 |
香川県 | 3 | |
青森県 | 3 | |
長野県 | 3 | |
群馬県 | 3 | |
福島県 | 3 | |
福岡県 | 3 | |
新潟県 | 3 | |
島根県 | 3 | |
山形県 | 3 | |
和歌山県 | 3 | |
24 | 秋田県 | 2 |
東京都 | 2 | |
愛知県 | 2 | |
広島県 | 2 | |
宮城県 | 2 | |
大分県 | 2 | |
埼玉県 | 2 | |
兵庫県 | 2 | |
32 | 高知県 | 1 |
長崎県 | 1 | |
沖縄県 | 1 | |
岐阜県 | 1 | |
奈良県 | 1 | |
千葉県 | 1 | |
北海道 | 1 |
参考
- 富山観光の穴場スポット情報!もっとディープな富山の楽しみ方 | 観光情報特集「TOYAMA STYLE」(VISIT富山県)
- はじめての富山。グルメ、絶景、温泉、お祭りまで富山の魅力を総まとめ | 特集(【公式】富山県の観光/旅行サイト「とやま観光ナビ」)
- いわて観光の魅力(いわての旅)
- 【岩手】穴場のおでかけスポット30選!混雑を避けて楽しもう!(まっぷるウェブ)
- 釜石大観音(釜石観光物産協会公式サイト)