システム変更に伴うメンテナンスについて

【60代以上の男性が選ぶ】入学してみたい「国立大学」ランキングTOP16! 第1位は「北海道大学」【2024年最新投票結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 社会人としての経験を積んだ後、大学に入学したいと考える人もいるかもしれません。その場合、入学先としては、学生時代に憧れた国立大学や、今だからこそ学んでみたい分野のある大学が、候補に挙がるのではないでしょうか。

 ねとらぼでは、2024年4月22日~4月29日にかけて、「入学してみたい『国立大学』はどこ?」というアンケートを実施していました。

 難関大学として知られる旧帝大や、専門分野に特化した大学、地域に根ざした大学など、それぞれの大学に魅力がある中で、多くの60代以上の男性から「入学してみたい」と思われている国立大学は、どこだったのでしょうか? さっそく結果を見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

調査期間2024年4月22日 ~ 4月29日
有効回答数113票
質問入学してみたい「国立大学」はどこ?
advertisement

【60代以上の男性が選ぶ】入学してみたい「国立大学」ランキング

画像はイメージです(画像:写真AC
advertisement

第2位:京都大学

 第2位は「京都大学」でした。1897年に日本で2番目の帝国大学として創立された大学です。学生の自主性を尊重する「自由の学風」を掲げています。

 日本を代表する研究型大学として高く評価されており、アジア諸国の中で最多のノーベル賞・フィールズ賞受賞者を輩出。また、2017年には文部科学大臣から「指定国立大学法人」に指定され、教育のさらなる国際化やイノベーション創出に向けた取り組みを進めています。

第1位:北海道大学

 第1位は「北海道大学」でした。1876年に「札幌農学校」として開校し、日本初の学士号を授与する高等教育機関としてスタートした大学です。現在では12の学部、21の大学院を有し、約2000人の教員が最先端の教育・研究を行っています。

 世界トップレベルの研究成果も多く、2010年度には鈴木章名誉教授がノーベル化学賞を受賞。また、QS分野別世界大学ランキング2020では、農学・林学、化学、化学工学、地球・海洋科学、地球物理学の各分野で世界100位以内にランクインするなど、グローバルな研究機関としての実績も誇ります。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「大学」のアクセスランキング