【関東地方在住者が選ぶ】世界で通用すると思う「近畿地方の私立大学」ランキングTOP25! 第1位は「立命館大学」【2025年最新調査結果】
INDEX
関関同立や産近甲龍に代表される、多くの名門私立大学を有する近畿地方。そんな近畿地方の私立大学で「世界に通用する」と高い評価を得ているのは、どの大学なのでしょうか?
そこでねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、関東地方在住者を対象に「世界で通用すると思う近畿地方の私立大学は?」というテーマでアンケートを実施しました。
関東地方在住者から「世界で通用すると思う」と票を集めたのは、近畿地方のどの私立大学だったのでしょうか。それでは結果を見ていきましょう!
調査概要
アンケート実施日 | 2025年1月8日 |
---|---|
調査対象 | 関東地方在住の男女 |
有効回答数 | 167票 |
【関東地方在住者が選ぶ】世界で通用すると思う「近畿地方の私立大学」ランキングTOP25

第2位:同志社大学

第2位は同志社大学。得票率は11.2%でした。1875年に設立された同志社英学校をルーツとする同志社大学は、14学部を有する総合大学です。
同志社大学では2022年度から「同志社データサイエンス・AI教育プログラム」(DDASH)をスタート。文系・理系を問わず全学生が履修可能で、リテラシーレベルのDDASH-Lから応用基礎レベルのDDASH-A、二つのプログラムを包括したDDASH副専攻を学部で学ぶことができるなど、社会の要請に応えるための数理・データサイエンス・AI教育を推進しています。
第1位:立命館大学

第1位は立命館大学。得票率は12.0%でした。1869年に設立された私塾・立命館をルーツとする立命館大学は、16学部を有する総合大学です。
立命館大学では創立125周年となる2025年度に向けた記念事業や、「教育・研究の更なる高度化」「研究高度化の包括的加速」「学生生活の充実、課外活動高度化」などの五つのプロジェクトを展開。また、「次世代研究大学」「次世代探究学園」を掲げ、2030年に向けて新たな価値を創り上げる壮大なチャレンジを推進しています。
ランキングの全順位は、以下からご覧ください!
第19位:関西医療大学

第19位:兵庫大学

第19位:奈良大学

第19位:大阪芸術大学

第19位:京都薬科大学

第19位:龍谷大学

第19位:関西国際大学

第14位:京都看護大学

第14位:神戸女学院大学

第14位:大阪国際大学

第14位:関西医科大学

第14位:京都芸術大学

第12位:天理大学

第12位:京都先端科学大学

第11位:神戸薬科大学

コメントランキング
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | エンタメ ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ