【男性が選ぶ】「行ったことないけど行ってみたい」と思う都道府県ランキングTOP28! 第1位は「青森県」【2024年最新投票結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 2024年8月24日から8月30日までの間、ねとらぼでは「『行ったことないけど行ってみたい』と思う都道府県は?」というアンケートを実施していました。

 47都道府県の中で「行ってみたい!」と票を集めたのは、いったいどの都道府県だったのでしょうか。

 本記事では、寄せられた投票の中から「男性」の結果に絞ったランキングを紹介します。さっそく結果を見てみましょう。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

調査期間2024年8月24日~8月30日
有効回答数705票
質問「行ったことないけど行ってみたい」と思う都道府県は?
advertisement

【男性が選ぶ】「行ったことないけど行ってみたい」と思う都道府県ランキング

画像はイメージです(画像:写真AC
advertisement

第5位:沖縄県

画像:写真AC

 第5位は「沖縄県」でした。

 日本の最西端に位置する沖縄県は、美しい自然環境や貴重な野生生物、独自の発達を遂げた文化や料理など、さまざまな魅力を持つエリアです。復興が進む世界遺産「首里城」を中心に整備された「首里城公園」、琉球王国の聖地「斎場御嶽」、さまざまな店舗が並ぶ「国際通り商店街」をはじめ、観光名所も豊富。沖縄の海の生き物を観察できる「沖縄美ら海水族館」など、人気スポットが多いところも支持を集めたのではないでしょうか。

第4位:秋田県

画像:写真AC

 第4位は「秋田県」でした。

 東北地方に位置する秋田県は、雄大な山々や日本海をはじめとする豊かな自然環境と、祭りなどの多彩な伝統文化に恵まれたエリアです。7種類の異なる泉質が楽しめる「乳頭温泉郷」や、ナマハゲを体感できる「男鹿真山伝承館」、日本でもっとも深い湖「田沢湖」など観光名所も多数。また、稲庭うどんやきりたんぽ、比内地鶏といったご当地グルメが楽しめるところも魅力のひとつです。

第3位:鹿児島県

画像:写真AC

 第3位は「鹿児島県」でした。

 九州地方に位置する鹿児島県は、個性豊かな数々の離島や桜島などに代表される、雄大な自然環境に恵まれたエリアです。砂むし温泉で知られる「指宿温泉」、日本最大級の足湯が楽しめる「桜島溶岩なぎさ公園」、宇宙について学べる「種子島宇宙センター・宇宙科学技術館」など、観光名所も多彩。薩摩切子などの伝統的工芸品や、黒豚やさつま揚げ、「しろくま」などのご当地グルメが豊富なところも魅力です。

第2位:北海道

画像:写真AC

 第2位は「北海道」でした。

 四方を太平洋・日本海・オホーツク海に囲まれ、山や湿原、湖沼も多くある北海道は、年間を通して多くの観光客が訪れる地。札幌のシンボルでもある時計台、美瑛町の「青い池」など、観光スポットが多いことも特徴です。数日間では回りきれない面積の大きさも相まって、多くの人から行ってみたいと思われているのかもしれませんね。

第1位:青森県

画像:写真AC

 第1位は「青森県」でした。

 本州最北端に位置する青森県は、東北新幹線や飛行機などでアクセスできる県。三方を海に囲まれています。県内には、秋田県にまたがる世界遺産「白神山地」や、同じく秋田県にまたがる景勝地「十和田湖」など、自然を楽しめるスポットが多いのが特徴のひとつ。本州の端ということもあり、「行ったことはないけど行ってみたい!」と多くの人に支持されたのかもしれません。

 ランキングの全順位は、以下からご覧ください!

第28位:広島県

画像:写真AC

第27位:大分県

画像:写真AC

第23位:徳島県

画像:写真AC

第23位:栃木県

画像:写真AC

第23位:茨城県

画像:写真AC

第23位:福岡県

画像:写真AC

第21位:群馬県

画像:写真AC

第21位:福井県

画像:写真AC

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.