【東京都】「地元の次に好き」な市区町村はどこ?【人気投票実施中】
東京都には62の市区町村があり、それぞれに特色や魅力があります。東京都には、23区から多摩地域や離島を含めた市町村まで、多様な魅力を持つ自治体が点在しています。東京を地元にするひとはもちろん、上京や転勤で住み始めて初めて魅力に気づいたエリアも多いのではないでしょうか。
そこで今回は、「東京都で地元の次に好きだと思う市区町村はどこ?」というテーマでアンケートを実施します。まずは、3つのエリアをピックアップして紹介していきます。
武蔵野市

東京都多摩地区の東端に位置する武蔵野市は、23区に隣接しながらも、緑豊かな環境と暮らしやすさを兼ね備えた街です。
井の頭恩賜公園の四季折々の自然と、活気あふれる商店街が魅力の吉祥寺エリアや、歴史と文化が息づく武蔵境エリア、そして玉川上水緑道が静寂と潤いをもたらす三鷹駅北口エリアなど、それぞれに異なる個性が息づく街並みが広がっています。都会の利便性もありつつ、豊かな自然にも触れられる武蔵野市が落ち着くと感じる人も多いのではないでしょうか。
千代田区

東京23区の中央部に位置する千代田区は、ビジネス・政治・文化施設が集まる、東京の中心といえるエリアです。都会的なイメージがありながらも、神田明神、日枝神社といったおごそかな神社もあり、どこか懐かしい空気が漂う街の雰囲気が魅力です。
江戸川区

東京都の東端に位置する「江戸川区」は、1970年から「ゆたかな心地にみどり」をキャッチフレーズに、水と緑豊かな街づくりが進められてきたエリア。水辺を楽しめる「江戸川」「荒川」や、水族館や観覧車のある「葛西臨海公園」などが有名です。
また、地元の人が残していきたいと感じる100以上のスポットを「えどがわ百景」として定め、お寺や神社、公園など、地域の魅力として伝える取り組みを行っています。地元で自然に触れていた人も、リフレッシュできると感じる場所ではないでしょうか。
「地元の次に好き」だと思う東京都の市区町村はどこ?
ここまで東京都の3つの地域を紹介してきましたが、東京都には他にも魅力的な市町村がたくさんあります。あなたが「地元の次に好き」だと思う東京都の市町村はどこですか? ぜひコメント欄でお聞かせください。
- 投票期間にかかわらず終了することがあります。
- 設問および投票結果は予告なく削除することがあります。
- 不正投票対策のため一部プロバイダ(海外等)からの投票ができない場合があります。
- プロキシサーバーを使用している場合投票できないことがあります。