【関西地方在住者に聞いた】伝統工芸や職人文化が光る「都道府県」ランキングTOP28! 第1位は「京都府」【2024年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 日本全国にはさまざまな伝統工芸が古くから受け継がれており、今もなお職人文化が色濃く残る地域も多く、海外からも注目を集めています。

 そこでねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、関西地方在住者を対象に「伝統工芸や職人文化が光る都道府県は?」というテーマでアンケートを実施しました。

 関西地方に住む多くの人から「伝統工芸や職人文化が光っている」と支持を集めた都道府県はどこだったのでしょうか。早速ランキングをみていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2024年12月18日
調査対象関西地方在住の男女
有効回答数267票
advertisement

【関西地方在住者に聞いた】伝統工芸や職人文化が光る「都道府県」ランキング

画像:写真AC
advertisement

第2位:石川県

出典:Amazon.co.jp

 第2位は「石川県」でした。かつて加賀藩が置かれ、「加賀百万石」として知られる豊かな文化と歴史を誇る地域です。「兼六園」や「金沢城」などの名所は、加賀の風情と文化に触れることができます。

 そんな石川県の伝統工芸である「加賀友禅」は、日本を代表する着物の染色技法の一つで、美しい色彩と繊細な模様が特徴です。また、輪島市の「輪島塗」や能美市の「九谷焼」なども広く知られています。

第1位:京都府

出典:Amazon.co.jp

 第1位は「京都府」でした。古くから数多く寺社や歴史的建造物が残る、まさに日本の歴史と文化が凝縮された地域です。平安京遷都から1000年以上にわたり、日本の政治や文化の中心地として繁栄してきました。

 京都府には「西陣織」や「京友禅」などの織物・染め物をはじめ、「京仏壇」や「京漆器」といった工芸品が広く知られています。2023年には文化庁が京都へ移転し、日本文化の行政拠点としてさらに注目を集めるようになりました。

 ランキングの全順位は、以下からご覧ください!

第20位:高知県

出典:Amazon.co.jp

第20位:山口県

出典:Amazon.co.jp

第20位:島根県

出典:Amazon.co.jp

第20位:岡山県

出典:Amazon.co.jp

第20位:三重県

出典:Amazon.co.jp

第20位:福岡県

出典:Amazon.co.jp

第20位:長崎県

出典:Amazon.co.jp

第20位:群馬県

出典:Amazon.co.jp

第20位:佐賀県

出典:Amazon.co.jp

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「ライフ」のアクセスランキング