【女性が選ぶ】「ご当地グルメがおいしい」と思う西日本の府県ランキングTOP24! 第1位は「広島県」【2024年最新投票結果】
「天下の台所」と呼ばれる大阪府や屋台文化が発展している福岡県など、豊富なご当地グルメを楽しめる西日本エリア。その土地ならではの食事を楽しむために旅行で訪れている、という人も多いのではないでしょうか。
ねとらぼでは、2024年5月5日から5月12日までの間、「西日本でご当地グルメがおいしいと思う地域はどこ?」というアンケートを実施しました。
今回は、「女性」からの投票172票をもとにした結果を紹介します。西日本の府県の中で、たくさんの女性から「ご当地グルメがおいしい」と思われていたのはどこだったのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう!
調査概要
調査期間 | 2024年5月5日~5月12日 |
---|---|
有効回答数 | 172票 |
質問 | 西日本で「ご当地グルメがおいしい」と思う地域はどこ? |
【女性が選ぶ】「ご当地グルメがおいしい」と思う西日本の府県ランキング

第2位:大阪府

第2位は、「大阪府」でした。かつては「天下の台所」と呼ばれていた大阪府。特にたこ焼きやお好み焼きなどの「粉物」グルメが有名で、府内には数多くの店舗が軒を連ねています。
他にも、牛肉や野菜、魚介類などさまざまな具材を串に刺してフライにする「串カツ」も、有名な大阪グルメの一つ。串カツは、大正末期から昭和初期にかけて、通天閣のある「新世界」で生まれたとする説もあるようです。こうした「早い・安い・うまい」がそろったグルメが豊富なことも、今回多くの支持を得た要因かもしれません。
第1位:広島県

第1位は、「広島県」でした。広島県では、「お好み焼き」がソウルフードとして有名です。ルーツは戦前に食べられていた「一銭洋食」とされ、戦後になって、お好み焼に姿を変えていったそうです。
その後、プロ野球の市民球団「広島東洋カープ」の優勝をきっかけに、全国的に知られるようになったともいわれるお好み焼き。県内にはたくさんのお好み焼き屋が立ち並び、それぞれ個性の違うお好み焼きを楽しめます。また、生産量日本一であるかきも有名で、旬を迎える1月~2月には土手鍋などで食べられています。
ランキングの全順位は、以下からご覧ください!
第21位:沖縄県

第21位:滋賀県

第21位:徳島県

第21位:和歌山県

第14位:三重県

第14位:愛媛県

第14位:大分県

第14位:京都府

第14位:島根県

第14位:岡山県

第14位:鹿児島県

第11位:奈良県

第11位:鳥取県

第11位:熊本県

コメントランキング
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | エンタメ ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ