家族で行きたい「カレーチェーン」は?【人気投票実施中】
スパイスの風味や具材のバリエーションを手軽に楽しめるカレーは、大人も子どもも大好きなメニューです。家族みんなで外食に出かけるとき、カレーのチェーン店を選ぶ人もいるのではないでしょうか。
そこで今回、ねとらぼでは「家族で行きたい『カレーチェーン』は?」というテーマでアンケートを実施します! 日本国内にあるカレーチェーンで、あなたが「ここは家族で行くのにぴったり」と思うのはどこですか? まずは選択肢の中から、3つのカレーチェーンをピックアップして紹介します。
カレーハウスCoCo壱番屋
「カレーハウスCoCo壱番屋」は、国内に1200店舗以上を構える一大チェーンです。名古屋市の郊外に第1号店がオープンしたのは、1978年のこと。そこから少しずつ規模を拡大し、今では海外にも店舗を展開しています。
CoCo壱番屋のカレーは、好みの辛さやトッピングを選べるのが魅力。ジュースやゼリーなどが付いてくるお子さまメニューも充実しているので、小さい子どもがいる家族も安心して利用できます。
日乃屋
「日乃屋」は、2011年に東京都文京区で創業したカレーチェーンです。2013年に開催された「神田カレーグランプリ」で優勝したのを機に東京都内を中心に店舗を増やし、2018年には関西にも進出。2023年1月時点で97店舗を展開しています。
日乃屋の人気メニューといえば、大きなカツがのった「名物カツカレー」。また、チェーンではあるものの店舗によっては独自メニューも販売されているため、家族でお店めぐりをするのも楽しそうですよね。
ゴーゴーカレー
「ゴーゴーカレー」は2003年に創業し、2004年に第1号がオープンしたカレーチェーンです。石川県のご当地グルメ「金沢カレー」のチェーンですが、初出店したのは東京・新宿。2007年にはニューヨークへ進出し、店舗数は2023年時点で国内90店、海外15店となっています。
さらに2024年には、金沢市にあるサッカー専用スタジアム「金沢スタジアム」のネーミングライツを取得。子どもが喜ぶトッピングが多く、キッズメニューもあるので、家族そろっての外食にぴったりです。
家族で行きたい「カレーチェーン」は?
数あるカレーチェーンの中で、あなたが「家族と行きたい」と思うのはどこですか? 投票していただく際はぜひ、コメント欄で好きなメニューやお店のおすすめポイントなども教えてください。投票よろしくお願いします!
- 投票期間にかかわらず終了することがあります。
- 設問および投票結果は予告なく削除することがあります。
- 不正投票対策のため一部プロバイダ(海外等)からの投票ができない場合があります。
- プロキシサーバーを使用している場合投票できないことがあります。
参考
- メニュー(カレーハウスCoCo壱番屋)
- 会社概要と歩み (日乃屋カレー 公式サイト)
- 業界3位に躍進した「日乃屋カレー」 リピーターを生む味の原点は“昭和の町中華”(ITmedia ビジネスオンライン)
- 会社情報(ゴーゴーカレー公式通販)
- ゴーゴーカレー、なぜ東京発 原点は松井秀氏の本塁打(NIKKEIリスキリング)
- 〖ゴーゴーカレー〗不況に負けない食事業態(ビジネスチャンス)