【60代男性が選ぶ】長崎で買ってきて欲しい「カステラ」ランキングTOP30! 第1位は「カステラ (カステラ本家 福砂屋)」【2024年最新調査結果】
INDEX
長崎といえば「カステラ」が有名ですよね。観光や出張のお土産として購入する人も多いでしょう。しかし、どのカステラを選べばいいのか迷ってしまう人もいるのではないでしょうか。
ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、60代男性を対象に「長崎で買ってきて欲しいカステラはどれ?」というテーマでアンケートを実施しました。
さまざまな種類のカステラが売られている長崎で、多くの60代男性から「買ってきて欲しい」と思われているのは、どの商品だったのでしょうか? さっそく、ランキングを見ていきましょう!
調査概要
アンケート実施日 | 2024年2月29日 |
---|---|
調査対象 | 60代男性 |
有効回答数 | 296票 |
【60代男性が選ぶ】長崎で買ってきて欲しい「カステラ」ランキング

第2位:カステラ巻 (文明堂総本店)
第2位には、得票率6.4%で2つの商品が並びました。1つ目は「カステラ巻 (文明堂総本店)」です。長崎の老舗「文明堂総本店」は、1900年に中川安五郎氏が開業。長年にわたりカステラをはじめとするお菓子を販売してきました。
「カステラ巻」は、長崎カステラを、同店の商品「三笠山(どら焼き)」の皮で包み込んだ一品です。小さいサイズにカットされているため、片手で手軽に食べられるのも魅力。また、個包装なので、お土産として配りやすくなっています。
第2位:特撰カステラ (文明堂総本店)
同率で第2位となった2つ目は「特撰カステラ (文明堂総本店)」でした。長崎の老舗「文明堂総本店」が販売する特撰カステラはしっとりとした食感とコクのある味わいが特徴です。
契約農場で特別に飼育された鶏が産む「南蛮卵」や、四国産の砂糖「阿波和三盆糖」、国産のもち米水あめを100%使用した水あめなど、厳選された素材のみを使用。また「特撰カステラ」には、和三盆に加え、お濃茶・黒糖カステラといったラインナップがあります。
第1位:カステラ (カステラ本家 福砂屋)
第1位は「カステラ (カステラ本家 福砂屋)」でした。得票率は8.8%です。1624年創業の福砂屋は、長崎を代表する老舗のひとつ。定番のカステラは、職人が一つずつ手作業で焼き上げることで生まれる、しっとりとした食感と上品な甘さが魅力です。
素材には、厳選した卵、小麦粉、砂糖、水あめを使用。また、最初から10切れにカットされているので食べやすく、お土産や贈答品としても喜ばれそうですね。
ランキングの全順位は、以下からご覧ください!
コメントランキング
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | エンタメ ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ