【50代女性が選ぶ】茨城県の「道の駅」人気ランキングTOP14! 第1位は「常総(常総市)」【2024年最新投票結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 ドライブ中の休憩に欠かせない「道の駅」。観光情報センターやレストラン、特産品の販売店などがある施設も多いため、利用する人も多いのではないでしょうか。

 ねとらぼでは、2024年7月15日から7月22日までの間、「茨城県の道の駅で好きなのは?」というアンケートを実施していました。

 今回は投票いただいた中から、50代女性の151票を抽出して結果を紹介します。茨城県にある道の駅の中で、50代女性から多くの支持を集めたのはどの施設だったのでしょうか。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

調査期間2024年7月15日 ~ 7月22日
有効回答数 151票
質問茨城県の道の駅で好きなのは?
advertisement

【50代女性が選ぶ】茨城県の「道の駅」人気ランキング

画像:PIXTA
advertisement

第2位:グランテラス筑西(筑西市)

画像:グランテラス筑西

 第2位は、2019年7月にオープンした「グランテラス筑西」でした。

 筑西市に立地しており、北関東最大級の広さを誇る「グランテラス筑西」。道の駅らしい直売店やカフェだけでなく、イベントが開催できる屋外ステージや芝生広場などもある「ハイブリッド道の駅」としても知られています。もちろん、地元の農家が生産した新鮮な野菜を手に入れることができる農産物直売所や、茨城県産の食材を活用したレストランやカフェも充実しています。

 さらに、気軽にバーベキューを楽しめる「CAMPERS PARADISE TOKYO」や、道の駅では全国初のスラックライン施設、子どもの室内遊び場、ドッグランなどがあり、幅広い年代の人が楽しめる施設となっています。

第1位:常総(常総市)

画像:常総

 第1位は、茨城県常総市にある「道の駅 常総」でした。

 茨城県の南の玄関口としても知られる常総市にある「道の駅 常総」。2023年4月、圏央道・常総インターチェンジを降りてすぐの場所にオープンした、茨城県内16番目の道の駅です。常総市産・茨城県産の食材を使った飲食店や農産物直売所が充実しており、どれを食べたらいいか迷ってしまいそうですね。

 また施設周辺にも「TSUTAYA BOOKSTORE 常総インターチェンジ」や「グランベリー大地(空中いちご園)」などが立地しており、「アグリサイエンスバレー常総」と呼ばれるエリアを形成。エリア一帯を楽しみ、常総市の魅力を存分に味わえることが大きな魅力となっています。

 ランキングの全順位は、以下からご覧ください!

第13位:さとみ(常陸太田市)

画像:さとみ

第13位:ごか(五霞町)

画像:ごか

第12位:いたこ(潮来市)

画像:いたこ

第10位:奥久慈だいご(大子町)

画像:奥久慈だいご

第10位:みわ(常陸大宮市)

画像:みわ

第8位:さかい(境町)

画像:さかい

第8位:ひたちおおた(常陸太田市)

画像:ひたちおおた

第5位:日立おさかなセンター(日立市)

画像:日立おさかなセンター

第5位:まくらがの里こが(古河市)

画像:まくらがの里こが

第5位:しもつま(下妻市)

画像:しもつま

第4位:かさま(笠間市)

画像:かさま

第3位:常陸大宮(常陸大宮市)

画像:常陸大宮

第2位:グランテラス筑西(筑西市)

画像:グランテラス筑西

第1位:常総(常総市)

画像:常総

投票結果(票数)

順位施設名票数
1常総(常総市)27
2グランテラス筑西(筑西市)23
3常陸大宮(常陸大宮市)17
4かさま(笠間市)16
5しもつま(下妻市)12
まくらがの里こが(古河市)12
日立おさかなセンター(日立市)12
8ひたちおおた(常陸太田市)6
さかい(境町)6
10みわ(常陸大宮市)5
奥久慈だいご(大子町)5
12いたこ(潮来市)4
13ごか(五霞町)3
さとみ(常陸太田市)3

参考

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「ライフ」のアクセスランキング