【東海地方在住者に聞いた】「愛称・通称がかっこいいと思う日本の空港」ランキングTOP23! 第1位は「セントレア(中部国際空港)」【2023年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 国内には数多くの空港がありますが、正式名称の他にも、その地域を表現するなどした愛称が付けられていることもあります。

 ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」協力のもと、東海地方在住者を対象に「愛称・通称がかっこいいと思う日本の空港はどこ?」というテーマでアンケートを実施しました。

 東海地方在住者から「愛称・通称がかっこいい」と思われているのは、どの空港だったのでしょうか。それではランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2023年11月30日
調査対象東海地方在住者
有効回答数183票
advertisement

【東海地方在住者に聞いた】「愛称・通称がかっこいいと思う日本の空港」ランキング

advertisement

第2位:羽田空港(東京国際空港)

 第2位は「羽田空港(東京国際空港)」で、得票率は8.2%でした。東京都大田区に位置する羽田空港は、日本の空港で最大の面積を有し、年間の航空機発着回数においても国内1位を誇ります。

 そんな羽田空港は、1931年に開港した「東京飛行場」をルーツとしており、1952年に「東京国際空港」と改称されました。現在は、空港周辺の旧町名「羽田町」を由来とする「羽田空港」の愛称で親しまれています。

第1位:セントレア(中部国際空港)

 第1位は「セントレア(中部国際空港)」で、得票率は22.4%でした。愛知県常滑市にある国際空港で、正式名称は「中部国際空港」です。

 そんなセントレアは2005年に開港した空港で、英国・SKYTRAX社が行う「WORLD AIRPORT AWARDS 2024」において「世界一の地方空港」に選出されています。また、愛称であるセントレアは公募により決定したもので、中部地方を意味する「CENTRAL」と、空港を意味する「AIRPORT」を組み合わせて作られた造語だそうです。

 ランキングの全順位は、以下からご覧ください!

第20位:五島つばき空港(福江空港)

第20位:北海道のまん中・旭川空港(旭川空港)

第20位:岡山桃太郎空港(岡山空港)

第20位:伊丹空港(大阪国際空港)

第16位:東京大島かめりあ空港(大島空港)

第16位:えらぶゆりの島空港(沖永良部空港)

第16位:阿蘇くまもと空港(熊本空港)

第16位:出雲縁結び空港(出雲空港)

第14位:対馬やまねこ空港(対馬空港)

第14位:高知龍馬空港(高知空港)

第11位:富山きときと空港(富山空港)

第11位:成田空港(成田国際空港)

第11位:鳥取砂丘コナン空港(鳥取空港)

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「乗り物」のアクセスランキング