東京都で「次に引っ越したい」と思う市区町村はどこ?【人気投票実施中】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 東京都には62の市区町村があり、それぞれに特色や魅力があります。自身のライフステージや、通勤・通学する目的地などに合わせて「次に引っ越したい」と思う市区町村も変わってきますよね。

 そこで今回は、「東京都で次に引っ越したいと思う市区町村はどこ?」というテーマでアンケートを実施します。まずは、3つの自治体をピックアップして紹介していきます。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

武蔵野市

画像:写真AC

 武蔵野市の中心地「吉祥寺」は、住みここちのいい街や住みたい街などのランキングで上位に入る街で、吉祥寺駅を中心に栄えています。吉祥寺駅周辺には、大型商業施設のほかカフェや飲食店がそろっており、街歩きを楽しめるのも魅力です。

 吉祥寺駅にはJR中央線・総武線や京王井の頭線が乗り入れており、新宿までアクセスしやすいのも魅力。「井の頭恩賜公園」を始め自然の多い公園も複数あるので、駅前のお買い物スポットのほか、休日にお出かけしやすいのもうれしいですよね。

advertisement

江戸川区

画像:PIXTA

 江戸川区は、 荒川と旧江戸川、そして東京湾に囲まれた緑あふれるエリアで、住んでみたい街として若い世代にも人気の葛西があります。葛西は都内でありながら賃料水準が比較的安価とされており、駅から少し離れていますがショッピングモール「アリオ葛西」があるため、ショッピングなどにも便利です。

 江戸川区には京成線、JR総武線、都営新宿線、東京メトロ東西線、JR京葉線とさまざまな路線が通っているので、通勤通学先など、自分のライフスタイルに合った引っ越し先が探せそうです。休日のおでかけスポットとしては、「魔法の文学館」や水族館・大観覧車のある「葛西臨海公園」、「東京ディズニーリゾート」などがあるのもポイントです。

advertisement

文京区

画像:写真AC

 文京区は治安の良さや、学校が多くある文教地区として知られ、東京大学へのアクセスもいい本郷三丁目や千駄木、春日などのエリアには商店街などがあります。本郷には、1952年創業のセイロン風カレーライスとコーヒーの店「喫茶ルオー」や古書店などもあり、歴史を感じられる街並みも特徴。小型スーパーも複数あるため、暮らしやすいエリアといえそうです。

 区内には東京メトロ線や都営地下鉄線が通っており、新宿には30分以内でアクセス可能。休日のおでかけスポットは、遊園地やイベント開催も多い「東京ドームシティ」や、日本で最も古い植物園「小石川植物園」などがあります。

東京都で「次に引っ越したい」と思う市区町村はどこ?

 ここまで東京都の中から3つの自治体を紹介してきました。あなたが次に住んでみたいと思う東京都の市区町村はどこでしょうか? 投票お待ちしております。

東京都で「次に引っ越したい」と思う市区町村はどこ?
実施期間:2025/02/12 00:00 〜 2026/02/12 00:00
投票は1度、最大3つまでチェック可能
回答者様について教えてください
性別
年齢
  • 投票期間にかかわらず終了することがあります。
  • 設問および投票結果は予告なく削除することがあります。
  • 不正投票対策のため一部プロバイダ(海外等)からの投票ができない場合があります。
  • プロキシサーバーを使用している場合投票できないことがあります。

参考

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「関東・甲信地方」のアクセスランキング