【男性が選ぶ】意外と知られていない「穴場の観光スポット」が多いと思う東京23区ランキング! 第1位は「葛飾区」【2024年最新投票結果】
東京23区の観光スポットといえば、東京スカイツリーのある「墨田区」や、下町情緒あふれる浅草が人気の「台東区」などが有名ですよね。そんな東京23区ですが、墨田区や台東区以外にも知る人ぞ知る穴場の観光スポットがあります。
ねとらぼでは2024年10月16日から10月23日にかけて、「意外と知られていない穴場の観光スポットが多いと思う東京23区は?」というアンケートを実施しました。
本記事では、寄せられた投票のうち「男性」から集まった計144票の投票結果をもとにした、ランキングを紹介します。はたして、どのような結果となったのでしょうか。それではご覧ください!
調査概要
調査期間 | 2024年10月16日 ~ 10月23日 |
---|---|
有効回答数 | 144票 |
質問 | 「意外と知られていない穴場の観光スポット」が多いと思う東京23区は? |
【男性が選ぶ】意外と知られていない「穴場の観光スポット」が多いと思う東京23区ランキング

第2位:北区

第2位は「北区」でした。東京23区の北部、埼玉県と隣接する場所にある「北区」。区内に荒川・隅田川・新河岸川・石神井川の4つの川が流れており、河川に沿って緑地や野球場などの憩いの場が整備されています。
主な観光スポットは、「飛鳥山公園」「旧古河庭園」「王子神社」です。中でも、飛鳥山公園は、都内有数の桜・アジサイの名所として知られています。公園内には「北区飛鳥山博物館」「紙の博物館」「渋沢史料館」の3つの博物館も整備されているため、天気の良い日だけでなく、雨の日のお出かけスポットにもぴったりです。
第1位:葛飾区

第1位は「葛飾区」でした。「葛飾区」は東京23区の北東部に位置するエリア。埼玉県三郷市や千葉県松戸市などと隣接しています。葛飾区といえば、「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の舞台として有名ですよね。街の中には「こち亀」のキャラクター像が設置されているほか、作中に登場する派出所のモデルとなった交番も実在しています。
また、映画「男はつらいよ」シリーズの舞台としても有名な葛飾区。主人公・車寅次郎の故郷である柴又には、「葛飾柴又寅さん記念館」「柴又帝釈天」など、映画の雰囲気を体験できるスポットが多く見られます。
ランキングの全順位は、以下からご覧ください!
第23位:中央区

第20位:中野区

第20位:目黒区

第20位:千代田区

第17位:新宿区

第17位:港区

第17位:品川区

第14位:台東区

第14位:渋谷区

第14位:板橋区

第11位:荒川区

第11位:墨田区

第11位:文京区

コメントランキング
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】 | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ