【女性が選ぶ】将来安泰になりそうな「士業」ランキングTOP10! 第1位は「税理士」【2024年最新調査結果】
特定の専門分野に関して高度な知識・技術を持ち、法的な資格を有する職業の総称である「士業」。職業によって仕事内容は大きく変わりますが、その道のプロフェッショナルとして重宝される存在であることは変わりありません。そのため、「士業=安泰」というイメージを持っている人も多いのではないでしょうか。
そこでねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」協力のもと、全国の女性を対象に「将来安泰になりそうな士業は?」というテーマでアンケートを実施しました。
多くの女性から「将来安泰になりそうな」と思われている士業は、どれだったのでしょうか? さっそく結果を見ていきましょう!
調査概要
アンケート実施日 | 2024年9月11日 |
---|---|
調査対象 | 全国の女性 |
有効回答数 | 441票 |
【女性が選ぶ】将来安泰になりそうな「士業」ランキング

第2位:弁護士

第2位は「弁護士」でした。法律の専門家として、基本的人権を守り、社会正義を実現することを使命とする職業です。バッジのデザインは、外側のひまわりが「自由と正義」を、中央のはかりが「公正と平等」を表しています。
弁護士になるには、まず法科大学院を修了するか予備試験に合格した後、司法試験を受験する必要があります。司法試験合格後は司法修習と呼ばれる研修を受け、その修了をもって弁護士・裁判官・検察官の資格が与えられます。
第1位:税理士

2025年度版 みんなが欲しかった! 税理士 財務諸表論の教科書&問題集1 損益会計編 みんなが欲しかったシリーズ
第1位は「税理士」でした。企業・個人に対する納税のアドバイスや申告書の作成などが主な業務です。そのほかにも、会計業務のサポートやコンサルティング業務なども仕事に含まれています。
納税者の代わりに税務官公署への申告・申請を行う「税務代理」、確定申告書をはじめとする「税務書類の作成」、「税務相談」の三つは税理士法で定められた税理士の独占業務。このため、安定して仕事を確保できるとされています。
ランキングの全順位は、以下からご覧ください!
第10位:土地家屋調査士

第9位:中小企業診断士

第8位:弁理士

第7位:不動産鑑定士

第6位:社会保険労務士

第5位:行政書士

第4位:公認会計士

第3位:司法書士

第2位:弁護士

第1位:税理士

2025年度版 みんなが欲しかった! 税理士 財務諸表論の教科書&問題集1 損益会計編 みんなが欲しかったシリーズ
調査結果
順位 | 士業名 | 割合 |
---|---|---|
1 | 税理士 | 17.9% |
2 | 弁護士 | 17.5% |
3 | 司法書士 | 17.0% |
4 | 公認会計士 | 15.9% |
5 | 行政書士 | 10.7% |
6 | 社会保険労務士 | 7.3% |
7 | 不動産鑑定士 | 4.5% |
8 | 弁理士 | 3.9% |
9 | 中小企業診断士 | 2.9% |
10 | 土地家屋調査士 | 2.5% |
調査概要
アンケート実施日 | 2024年9月11日 |
---|---|
調査対象 | 全国の女性 |
有効回答数 | 441票 |