【静岡県西部版】「従業員数の多い企業」ランキングTOP30! 第1位は「スズキ(静岡県浜松市)」【2024年最新調査結果】
INDEX
「SalesNow」を展開するSalesNowは、日本最大級のデータベース「SalesNow DB」において、静岡県西部に本社を置く企業の従業員数の調査を行い、その結果をランキング形式で発表しました。
静岡県西部は、輸送用機械器具産業の製造品出荷額が県内トップクラスの浜松市や、繊維産業や金属、自動車などの生産がさかんな磐田市などを有するエリアです。東海道新幹線や東海道本線、東名高速道路、国道1号といった交通手段にも恵まれ、首都圏と関西圏のほぼ中央に位置していることから、多くの人や物が行き来する地域でもあります。そんな静岡県西部にある企業のうち、従業員の多い企業はどこだったのでしょうか。さっそく見ていきましょう!
※社名表記は引用元準拠となっています。また、ランキングには組合、医療法人、協会などが含まれている場合があります。
調査概要
調査期間 | 2024年9月時点 |
---|---|
調査方法 | 「SalesNow DB」にて、静岡県西部に本社を置く企業の従業員数を調査 |
(出典元:【静岡県西部】従業員数ランキングを公開!/SalesNow DBレポート | SalesNowのプレスリリース)
【静岡県西部版】「従業員数の多い企業」ランキング
第2位:ヤマハ発動機(静岡県磐田市)(1万2005人)
第2位は、磐田市に本社を置く「ヤマハ発動機」で、従業員数は1万2005人です。2024年9月末時点で、連結子会社137社などを持つ「ヤマハ発動機」。日本だけでなく海外にも子会社をもち、日本以外のアジアで全体売上高の約40%を占めています。
そんなヤマハ発動機は、売上高のうち約65%を占めるランドモビリティのほか、マリン事業やロボティクス事業、金融サービスなどを展開。2023年には、運転者を必要としない「レベル4自動運転移動サービス」を、福井県永平寺町の企業主体のもと、国内で初めて開始しました。
第1位:スズキ(静岡県浜松市)(2万260人)
第1位は、浜松市に本社を置く「スズキ」で、従業員数は2万260人です。1909年に「鈴木式織機製作所」として創業したのち、1920年に「鈴木式織機」として設立。1990年に現在の「スズキ」へと社名変更を行いました。日本だけでなく「世界のスズキ」として多くの国の人に親しまれ、現在に至っています。
そんなスズキの主要製品は、四輪車や二輪車、船外機、電動車いすなどです。2024年には原付一種の折りたたみ電動モペッドの公道走行調査も行われるなど、今後もさらなる製品開発や実証実験を進めています。
ランキングの全順位は、以下からご覧ください!
コメントランキング
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | エンタメ ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ