埼玉県で「県庁所在地になれそうな市町村」はどこ? 【人気投票実施中】
埼玉県の県庁所在地である「さいたま市」。東京都心からのアクセスが良好でありながら、自然も豊富で暮らしやすい街として人気ですが、県内には他にも魅力的な自治体があります。
そこでねとらぼでは、「埼玉県で県庁所在地になれそうな市町村はどこ?」というテーマでアンケートを実施します。もしも、県庁所在地がさいたま市でなかった場合、どの自治体が県庁所在地になれそうだと思いますか? まずは代表的な3つの自治体を紹介します!
川越市

川越市は埼玉県西部に位置し、2025年2月時点では約35万2000人を抱える都市。江戸時代に川越藩の城下町として栄えた姿を今も残していることから、「小江戸」の愛称でも親しまれています。市内には城跡や神社・寺院など歴史的建造物が多くあり、県内唯一の「歴史都市」にも認定。
また、市のシンボルである「鐘撞堂」は、一日に4回、現在も鐘の音を街に響かせて時を知らせています。歴史情緒あふれる蔵造りの街並みは、川越市の魅力です。
所沢市

所沢市は埼玉県西部に位置し、東京近郊のベッドタウンとして発展してきた都市。2024年12月末日時点の人口は約34万2000人を超えており、県内第4位の規模を誇ります。市内にはジブリ映画『となりのトトロ』の舞台のひとつである「狭山丘陵」があり、豊かな自然に恵まれた土地です。
さらに、「埼玉西武ライオンズ」が本拠地とする「ベルーナドーム」や、家族連れに人気のレトロテーマパーク「西武ゆうえんち」など、スポーツやレジャーを楽しめる施設も充実しているため、多彩な魅力を持つ街として支持する人もいるのではないでしょうか。
春日部市

春日部市は埼玉県東部に位置し、2025年2月時点で22万9000人を超える街です。市の花である藤は春の訪れとともに美しい景観を生み出し、4月上旬に春日部藤まつりが開催され、多くの人々でにぎわいます。
また、春日部市といえばアニメ「クレヨンしんちゃん」の舞台として有名。市内には「野原一家」や「かすかべ防衛隊」のモニュメントが設置され、作品の世界観に触れられるスポットが点在しています。このように、春日部市には自然と文化が融合した魅力があふれているため、県庁所在地にふさわしいと考える人もいるのではないでしょうか。
埼玉県で「県庁所在地になれそうな市町村」はどこ?
今回は、3つの自治体を紹介しましたが、他にも多くの自治体があります。あなたが県庁所在地になれそうと思う埼玉県の自治体はどこでしょうか。
- 投票期間にかかわらず終了することがあります。
- 設問および投票結果は予告なく削除することがあります。
- 不正投票対策のため一部プロバイダ(海外等)からの投票ができない場合があります。
- プロキシサーバーを使用している場合投票できないことがあります。
参考
- 埼玉県推定人口(埼玉県公式)
- 人口統計(川越市公式)
- 時の鐘(小江戸川越ウェブ)
- 最新の人口(所沢市公式)
- トトロの森(公益財団法人 トトロのふるさと基金)
- 人口・世帯数(春日部市公式)
- 春日部市の藤(春日部市公式)
- クレヨンしんちゃんキャラクターのモニュメント(春日部市公式)