【関東地方在住者に聞いた】「地元ローカルチェーン店が元気な都道府県」ランキングTOP28! 第1位は「北海道」【2024年最新調査結果】
全国展開はしていないものの、地元では絶大な人気を誇る「ローカルチェーン」が店舗を展開しています。それぞれ独自の魅力があり、他地域からの観光客が多く訪れるローカルチェーン店もあるようです。
ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、関東地方在住者を対象に「地元ローカルチェーン店が元気な都道府県はどこ?」というテーマでアンケートを実施しました。
関東地方在住者から「ここのローカルチェーンは元気だ」と票を集めた都道府県はどこだったのでしょうか? さっそくランキングを見ていきましょう。
調査概要
アンケート実施日 | 2024年12月18日 |
---|---|
調査対象 | 関東地方在住の男女 |
有効回答数 | 197票 |
【関東地方在住者に聞いた】「地元ローカルチェーン店が元気な都道府県」ランキング

第2位:埼玉県

第2位は、「埼玉県」でした。香川県に次いで、うどんの生産量2位誇る埼玉県では、各地域で多様なうどん文化が展開されています。
ローカルチェーンにおいても、埼玉県では「山田うどん」や「武蔵野うどん 竹國」などのうどん店がよく知られています。1935年に所沢市で創業した「山田うどん」は、関東一円に店舗を展開。文化人によるファンブックが出版されたり、ライブイベントに出店したりするほどの人気です。1954年に「山﨑製麺所」として創業した「武蔵野うどん 竹國」は、コシのある自家製麺が魅力。地元の幅広い客層に愛されるチェーン店です。
第1位:北海道

第1位は、「北海道」でした。スープカレーやジンギスカンなど独自のグルメ文化が広がる北海道では、観光客にも人気のハンバーガー店「ラッキーピエロ」やお好み焼き店「風月」などがローカルチェーンとして知られています。
また、日本で現存するコンビニエンスストアの中で、最も早く誕生したといわれる「セイコーマート」も、北海道を代表するローカルチェーン店。北海道の牛乳で作られたアイスといったプライベートブランド商品のほか、店内調理でできたての味が楽しめる「ホットシェフ」も多くの店舗で展開されています。
ランキングの全順位は、以下からご覧ください!
第25位:熊本県

第25位:長野県

第25位:富山県

第25位:長崎県

第24位:兵庫県

第22位:石川県

第22位:京都府

第20位:山形県

第20位:広島県

第18位:東京都

第18位:福島県

第17位:新潟県

第16位:秋田県

第15位:岩手県

コメントランキング
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | エンタメ ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ