ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
0
Home

第14位:東山温泉

画像:写真AC
advertisement

第14位:黒石温泉郷

advertisement

第14位:八幡平温泉郷

画像:写真AC
advertisement

第14位:みやぎ蔵王温泉郷

第13位:いわき湯本温泉

画像:写真AC

第9位:男鹿温泉

画像:写真AC

第9位:花巻温泉郷

画像:PIXTA

第9位:浅虫温泉

画像:写真AC

第9位:鳴子温泉郷

画像:写真AC

第8位:十和田大湯温泉

第7位:秋保温泉

画像:写真AC

第6位:下風呂温泉郷

画像:写真AC

第5位:酸ヶ湯温泉

画像:写真AC

第4位:銀山温泉

画像:PIXTA

第3位:十和田湖畔温泉

画像:写真AC

第2位:乳頭温泉郷

画像:写真AC

解説

 第2位は秋田県仙北市の秘湯として人気の「乳頭温泉郷」でした。それぞれ独自の源泉を持つ7つ温泉宿があり、源泉ごとに泉質が異なるため、皮膚病や高血圧症など、期待できる効能はさまざまです。江戸時代にも湯治場として利用された記録があるなど、歴史の長い温泉地となっています。

 また、乳頭温泉郷の温泉宿は、ブナの原生林に囲まれ、露天風呂では、自然の景色を見ながら過ごせます。また、冬には雪景色の中、湯けむりが立ち込める幻想的な風景を堪能可能。さらに、温泉郷の近くでは、水面の美しい「田沢湖」などの観光名所を楽しめるのも魅力です。

第1位:蔵王温泉(山形)

画像:PIXTA

解説

 第1位は山形県山形市の「蔵王温泉(山形)」でした。山形市の南東部、蔵王連峰の西側に位置し、開湯から1900年が経つ、日本でも屈指の歴史を持つ温泉地。強酸性の硫黄泉が特徴で、殺菌作用や皮膚を強くする作用があるとされるため「美肌の湯」「美人づくりの湯」とも呼ばれます。

 温泉街には共同浴場や足湯、日帰り温泉施設があり、さまざまな楽しみ方ができるのも魅力。また、東北最大級のスキー場も観光地として人気なので、蔵王を訪れた際にはウインタースポーツと温泉を併せて楽しみたいと考える人も多いのかもしれません。

調査結果

順位温泉地名割合
1蔵王温泉(山形)9.7%
2乳頭温泉郷7.9%
3十和田湖畔温泉6.8%
4銀山温泉5.7%
5酸ヶ湯温泉5.0%
6下風呂温泉郷4.3%
7秋保温泉3.6%
8十和田大湯温泉3.2%
9鳴子温泉郷2.9%
浅虫温泉2.9%
花巻温泉郷2.9%
男鹿温泉2.9%
13いわき湯本温泉2.5%
14みやぎ蔵王温泉郷2.2%
八幡平温泉郷2.2%
黒石温泉郷2.2%
東山温泉2.2%
18田沢湖高原温泉1.8%
芦ノ牧温泉1.8%
湯田川温泉1.8%
21作並温泉1.4%
磐梯熱海温泉1.4%
松島温泉1.4%
赤湯温泉1.4%
鶯宿温泉1.4%
岳温泉1.4%
飯坂温泉1.4%
大館ぐるみ温泉郷1.4%
中ノ沢温泉1.4%

調査概要

アンケート実施日2024年11月6日
調査対象関西地方在住の男女
有効回答数279票

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.