「まだ行く予定がない都道府県」ランキングTOP26! 第1位は「青森県」「岩手県」【2024年最新調査結果】
年末年始に国内旅行を楽しもうと考えている人も多いのではないでしょうか。日本全国には有名な観光名所が数多くありますが、まだ足を踏み入れていない都道府県もあるのではないでしょうか。もしかすると、そこには思いもよらない魅力が隠されているかもしれませんよ。
そこで、ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、全国の男女を対象に「まだ行く予定がない都道府県」というテーマでアンケート調査を実施しました。
多くの人から票を集めたのは、どの都道府県だったのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう!
調査概要
アンケート実施日 | 2024年12月4日 |
---|---|
調査対象 | 全国の男女 |
有効回答数 | 1500票 |
「まだ行く予定がない都道府県」ランキング

第1位:岩手県

第1位には、得票率8.7%で2つの県が選ばれました。1つ目は「岩手県」です。東北地方に位置する岩手県は、日本百名山に数えられる「岩手山」や日本有数の漁場として知られる「三陸海岸」周辺など、豊かな自然環境に恵まれたエリア。また、東京駅から盛岡駅まで約2時間15分でアクセスできるのも特徴です。
「金色堂」をはじめ多数の国宝や重要文化財を有する「中尊寺」や、国の名勝で天然記念物にも指定されている「厳美渓」など、観光名所が点在。わんこそばや盛岡冷麺などのご当地グルメも楽しめます。
第1位:青森県

同率第1位の2つ目は「青森県」でした。本州最北端に位置する青森県は、「十和田八幡平国立公園」「三陸復興国立公園」などの自然公園や、世界自然遺産の「白神山地」をはじめとする自然が豊富なエリアです。東北新幹線が東京駅から八戸駅・新青森駅まで直通しているほか、飛行機を利用すれば東京から青森まで約1時間20分でアクセスできます。
東北唯一の現存天守のある「弘前城」や、火山活動により誕生した「十和田湖」、日本最大級の縄文遺跡群「三内丸山遺跡」など、観光名所が点在。国内屈指のりんごの生産地として知られるほか、大間のマグロなどの食材も豊富にあります。
ランキングの全順位は、以下からご覧ください!
第25位:三重県

第25位:石川県

第24位:大分県

第23位:滋賀県

第22位:香川県

第21位:群馬県

第18位:愛媛県

第18位:山口県

第18位:栃木県

第17位:徳島県

第15位:富山県

第15位:茨城県

第14位:福井県

コメントランキング
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ