【関東の30~40代に聞いた】住んでみたい「東京・多摩地域の市町村」ランキングTOP30! 第1位は「立川市」【2024年最新調査結果】
東京都とは思えない豊かな自然に恵まれ、都心へのアクセスにも優れる多摩地域。春から始まる新しいスタートに備え、多摩地域への引っ越しを考えている人も多いのではないでしょうか。
そこで、ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、関東地方在住の30~40代を対象に「住んでみたい東京・多摩地域の市町村」というテーマでアンケート調査を実施しました。
関東の30~40代から支持を集めたのは、多摩地域のどの市町村だったのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう!
調査概要
アンケート実施日 | 2024年5月1日 |
---|---|
調査対象 | 関東地方在住の30~40代の男女 |
有効回答数 | 237票 |
【関東の30~40代に聞いた】住んでみたい「東京・多摩地域の市町村」ランキング

第2位:三鷹市

第2位は、得票率11.0%の「三鷹市」でした。
東京都の中央部に位置する三鷹市は、特別区に隣接していながら「三鷹の森ジブリ美術館」や「野川公園」など、自然を身近に感じられる場所も多いエリア。日本の天文学研究の中心となっている「国立天文台」や「三鷹市芸術文化センター」などの文化施設も充実しています。
鉄道はJR中央線などが利用できるほか、バス路線も整備されているため、周辺地域へのアクセスも良好です。また三鷹駅周辺には、ショッピングモール「アトレヴィ三鷹」「三鷹コラル」をはじめ、スーパーなども点在しているため買い物にも困りません。
第1位:立川市

第1位は、得票率11.8%の「立川市」でした。
東京都の多摩地域に位置する立川市は、立川駅を中心に繁華街やビジネス街が広がっていて、多くの人が集まる活気のあるエリア。鉄道はJR中央本線・南武線・青梅線など複数の路線が利用でき、周辺には多摩モノレールなども整備されているため、交通アクセスは良好です。
立川駅の近くには大型商業施設や飲食店なども点在しており買い物にも便利なほか、近隣エリアには広域公園「国営昭和記念公園」など自然に触れられる場所も多いため、生活しやすい環境が整っています。また、2024年11月11日にはプロフィギュアスケーターの浅田真央さんがプロデュースするスケートリンク「MAO RINK TACHIKAWA TACHIHI」がオープン。今後さらなる発展が期待されています。
ランキングの全順位は、以下からご覧ください!
第28位:瑞穂町

第28位:羽村市

第28位:昭島市

第23位:東大和市

第23位:東久留米市

第23位:福生市

第23位:小平市

第23位:あきる野市

第20位:稲城市

第20位:日の出町

第20位:檜原村

第15位:日野市

第15位:狛江市

第15位:小金井市

第15位:西東京市

第15位:奥多摩町

第12位:武蔵村山市

第12位:東村山市

第12位:青梅市

第11位:清瀬市

第10位:国立市

コメントランキング
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】 | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ