「紅葉狩り」に行きたい都道府県ランキングTOP25! 第1位は「栃木県」【2024年最新投票結果】
暑い夏が終わり、秋の訪れとともに美しい紅葉が楽しめる季節がやってきました。全国各地には、色とりどりの紅葉が広がる名所があり、訪れる人たちを魅了しています。
ねとらぼでは2024年11月6日から11月13日にかけて、「『紅葉狩り』に行きたい都道府県は?」というアンケートを実施しました。
紅葉の名所として知られる場所が多くある中、どの都道府県が上位に選ばれたのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう!
調査概要
調査期間 | 2024年11月6日~11月13日 |
---|---|
有効回答数 | 131票 |
質問 | 「紅葉狩り」に行きたい都道府県は? |
「紅葉狩り」に行きたい都道府県ランキング

第2位:長野県

第2位は、17票を集めた「長野県」でした。
長野県にある紅葉の名所の一つが、長野市にある「鏡池」。戸隠連峰を鏡のように映す池で、山が赤く染まる季節の美しさは見事です。また、「もみじ湖」の愛称で知られる「箕輪ダム」は、湖畔一帯に約1万本の紅葉が植えられており、例年10月下旬に「もみじ祭り」や「紅葉ライトアップ」が行われています。
このほか、樹齢250年を超える「七色大カエデ(池田町)」や東山魁夷の『緑響く』のモチーフになった「御射鹿池(茅野市)」など、多くの名所が点在。例年多くの観光客を魅了しています。
第1位:栃木県

第1位は、22票を集めた「栃木県」でした。
栃木県の紅葉スポットの一つが、急勾配とカーブが続く「いろは坂」。坂道全体が赤く染まり、ドライブをしながら紅葉を楽しめるのも魅力といえるでしょう。また「中禅寺湖」では、遊覧船に乗って紅葉を楽しむことができ、例年秋には「紅葉廻り」コースが運航されているそうです。
また、「奥日光三名瀑(めいばく)」に数えられる「竜頭滝」は、日光市内で最も早く木々が色づくとされ、例年9月下旬ごろから紅葉を楽しめます。
ランキングの全順位は、以下からご覧ください!
第17位:佐賀県

第17位:大分県

第17位:奈良県

第17位:富山県

第17位:山形県

第17位:広島県

第17位:愛知県

第17位:福岡県

第17位:福島県

第10位:埼玉県

第10位:岐阜県

第10位:新潟県

第10位:東京都

第10位:秋田県

第10位:青森県

第10位:静岡県

コメントランキング
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | エンタメ ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ