【新型コロナ】「感染者数が増えている都道府県」ランキング 「秋田」で増加、減少は「愛媛」「山梨」【2024年11月10日時点】
INDEX
11月になり、肌寒い日が増えてきました。健康管理をしっかりするためにも、手洗いやうがいを欠かさないようにしたいですね。そんな中でも気になるのが新型コロナウイルス感染症。5類に移行した後も一定の周期で流行を続けています。
そこで今回は厚生労働省による「新型コロナウイルス感染症に関する報道発表資料(発生状況)2024年」より、11月4日~11月10日の感染状況を表す指数を、二週間前のデータ(10月21日~10月27日)との増減を比較する形で見ていきましょう。
なお、見出しの()内の数字は、各都道府県で感染者数の報告を行っている医療機関一か所当たりの感染者数となります。数が多いほど増加傾向、また、マイナスの数字であれば減少傾向であることを表します。11月4日~11月10日の全国平均値は1.47で、2週間前と比較すると「-0.22」の減少となりました。
調査概要
調査期間 | 2024年11月14日~11月10日 |
---|---|
調査対象 | 全国47都道府県 |
有効回答数 | 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)定点当たり報告数 |
(出典元:新型コロナウイルス感染症に関する報道発表資料(発生状況)2024年)
【新型コロナ】「感染者数が増えている都道府県」ランキング

第47位:愛媛県(-1.25)
もっとも数字が小さかったのは「愛媛県」で、2週間前と比べて定点当たりの感染者数が1.22人減少しています。ただ、定点当たりの感染者数そのものは「1.65」人と全国の集計よりやや高い値をつけています。
愛媛県では7月末から8月頭にかけて直近の流行がありました。年末にかけて、引き続き体調管理には気を付けたほうがいいかもしれませんね。
第46位:山梨県(-1.13)
次いで減少幅が大きかったのは「山梨県」で、2週間前と比べて定点当たりの感染者数が1.13人減少しています。しかしこちらも、定点当たりの感染者数そのものは「1.80」人と全国の集計よりやや高い値をつけています。
山梨県では7月末から9月半ば以降にかけて定点当たりの感染者数が10人前後となる水準につけていました。現在は減少傾向にありますが、注意に越したことはなさそうです。
第1位:秋田県(1.2)
2週間前と比べてもっとも定点当たりの感染者数が増加しているのは「秋田県」です。2週間前との差は「+1.2人」となっており、1を超えているのは全国で秋田県のみとなっています。
秋田県では2週間前からじわじわと定点当たりの感染者数が増加しており、これから全国に先駆けて流行期に入っていく恐れがあります。体調に不安のある人は、外出の際の感染症対策を始めてもいいかもしれませんね。
そのほかの都道府県については、次のページからご覧ください!
第47位:愛媛県(-1.25)
第46位:山梨県(-1.13)
第45位:岐阜県(-0.94)

第44位:香川県(-0.73)
第43位:富山県(-0.62)
第42位:茨城県(-0.59)
第41位:千葉県(-0.58)
第40位:山形県(-0.56)
第39位:鳥取県(-0.48)

第38位:三重県(-0.44)
第37位:和歌山県(-0.43)

第35位:京都府(-0.42)
第35位:長野県(-0.42)
第34位:宮城県(-0.41)
第33位:埼玉県(-0.39)
第32位:山口県(-0.33)

第31位:広島県(-0.32)

第30位:福井県(-0.31)
第29位:徳島県(-0.3)
第27位:鹿児島県(-0.29)
第27位:長崎県(-0.29)
第26位:兵庫県(-0.28)
第25位:高知県(-0.27)

コメントランキング
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | エンタメ ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ