【三重県在住男性が選ぶ】永住したい「三重県の街」ランキングTOP26! 第1位は「四日市市」【2024年最新調査結果】
三重県は、「伊勢神宮」や「熊野古道」といった名所旧跡が多くあるほか、リアス式海岸など自然も豊かな地域であることなどから「美し国(うましくに)」と呼ばれることもある、魅力あふれるエリアです。
ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、三重県在住の男性を対象に「三重県内で永住したい街」というテーマでアンケートを実施しました。北勢・中南勢・伊勢志摩・伊賀・東紀州の5つのエリアにある29の市町の中で、地元三重県の男性から永住したいと選ばれたのはどの自治体だったのでしょうか。さっそく結果を見ていきましょう!
調査概要
アンケート実施日 | 2024年10月23日 |
---|---|
調査対象 | 三重県在住の男性 |
有効回答数 | 459票 |
【三重県在住男性が選ぶ】永住したい「三重県の街」ランキング

第2位:津市

第2位は、「津市」です。得票率は12.9%でした。
世界一短い市名の街である津市は、琵琶湖や東京23区とほぼ同じ大きさである総面積約711平方キロメートルの県庁所在地です。中部地方と近畿地方をつなぐ交通アクセスの要を担うエリアであり、中部国際空港に約45分で到着できる高速船のターミナル「津なぎさまち」があるなど、国内外へのアクセスにも優れています。
第1位:四日市市

第1位は、「四日市市」です。得票率は14.2%でした。
三重県北部に位置する、四日市市。宿場町として栄えた江戸時代に、四のつく日に市が開かれていたことが名前の由来です。現在は中部圏の代表的な国際貿易港である「四日市港」のほか、コンビナートが立ち並ぶ貿易と産業の街として発展しており、県内最大級の人口を誇ります。今後も高速道路網の整備などにより、さらなる活性化が期待されている街です。
ランキングの全順位は、以下からご覧ください!
第24位:度会郡大紀町

第24位:多気郡大台町

第24位:熊野市

第23位:北牟婁郡紀北町

第22位:度会郡南伊勢町

第18位:南牟婁郡紀宝町

第18位:多気郡多気町

第18位:尾鷲市

第18位:員弁郡東員町

第16位:度会郡玉城町

第16位:多気郡明和町

第14位:三重郡菰野町

第14位:鳥羽市

第13位:伊賀市

第12位:名張市

コメントランキング
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ