【地元の女性が選ぶ】「滋賀県で本当に住みやすいと思う街」ランキングTOP19! 第1位は「草津市」【2024年最新調査結果】
ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、滋賀県在住の女性を対象に「滋賀県で本当に住みやすいと思う街」というテーマでアンケート調査を実施しました。
地元の女性から支持を集めたのは、どの街だったのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう!
調査概要
アンケート実施日 | 2024年10月2日 |
---|---|
調査対象 | 滋賀県在住の女性 |
有効回答数 | 408票 |
【地元の女性が選ぶ】「滋賀県で本当に住みやすいと思う街」ランキング

第2位:大津市

第2位は、得票率15.2%の「大津市」でした。
滋賀県の南西部に位置する大津市は、国内最大の湖「琵琶湖」に面し、周りを山々に囲まれた自然の豊かなエリアです。県庁などの行政機関が集まる県の中心地で、鉄道はJR琵琶湖線・湖西線、京阪電気鉄道京津線・石山坂本線が利用できるほか、名新高速道路や新名神高速道路などの道路網も整備されています。
かつて都が置かれた歴史のあるエリアで、世界遺産の「比叡山延暦寺」、紅葉で知られる「日吉大社」や「近江神宮」など、長い歴史を持つ観光スポットも点在。また、近江牛や琵琶湖の湖魚料理はもちろん、近江米を使用した「おおつ近江米カレー」などのご当地グルメも楽しめるため、魅力的なエリアとなっています。
第1位:草津市

第1位は、得票率24.5%の「草津市」でした。
滋賀県の南部に位置する草津市は、JR東海道本線が利用できるほか、国道1号・名神高速道路・新名神高速道路などが通る交通の要所として、現在も発展を続けているエリアです。商業施設・医療機関・公園・文化施設なども充実しているため、生活しやすい環境が整っています。
安心して子育てでき、誰もが健やかで幸せに暮らせる「健幸都市」づくりを進めており、琵琶湖に生息するさまざまな魚が見られるトンネル水槽で知られる「琵琶湖博物館」など、年齢に関係なく楽しめる施設も人気。東洋経済新報社の「住みよさランキング2024」では、全国812市区のうち、総合第10位に選ばれるなど、生活しやすい街として全国的にも多くの支持を集めています。
ランキングの全順位は、以下からご覧ください!
第17位:愛荘町

第17位:日野町

第17位:甲良町

第16位:多賀町

第15位:竜王町

第14位:高島市

第13位:豊郷町

第12位:米原市

コメントランキング
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | エンタメ ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ