2年で100店舗以上増えた「無印良品」 最も店舗が少ない県はどこ?
カレーやバウムといった食品から便利な生活用品、シンプルなインテリアまで、さまざまな商品を扱っている「無印良品」。2024年10月25日から11月4日まで、メンバー限定でさまざまなアイテムが10%オフで購入できる「無印良品週間」が開催されており、この機会に買いたいものがある、という人もいるのではないでしょうか。
そんな無印良品は、全国47都道府県に店舗を展開していますが、各エリアの店舗数にはバラつきがあります。今回は無印良品の歴史を少し振り返りながら、都道府県別の店舗数について見ていきましょう。
advertisement
クイズ1:無印良品の1号店はどこにできた?

無印良品が誕生したのは1980年のこと。スーパー「西友」のプライベートブランドとして、40商品の展開からスタートしました。しばらくは西友や西武百貨店などの一角で販売されてきましたが、1983年に初の路面店が開店します。いったいどこにできたのでしょうか?
advertisement
クイズ2:無印良品の店舗が最も少ない東北の県は?

1989年には現在の運営会社である「良品計画」が設立され、さらに1991年にはイギリス・ロンドンに海外1号店をオープンした無印良品。良品計画の2024年8月期データブックによると、期末時点では国内外合わせて1305店舗を展開しています。なお国内店舗数は623店舗となっており、2022年期末と比べると130店舗も増加している形です。店舗数が増加しているなか、国内で最も店舗数が少ない県は3つあり、そのうち2つは鳥取県と高知県。あと一つは東北地方にあるのですが、いったいどこでしょうか?
advertisement
これまでの雑学&クイズ
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
コメントランキング
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | エンタメ ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ