【30代以下が選ぶ】なりたい「士業」ランキングTOP11! 第1位は「弁護士」【2024年最新調査結果】
ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、全国の30代以下の男女を対象に「なりたい士業はどれ?」というテーマでアンケートを実施しました。
多くの30代の人から「この士業になりたい!」と票を集めたのは、果たしてどの士業だったのでしょうか。さっそくランキングの結果を見ていきましょう!
調査概要
アンケート実施日 | 2024年8月21日 |
---|---|
調査対象 | 全国の30代以下の男女 |
有効回答数 | 232票 |
【30代以下が選ぶ】なりたい「士業」ランキング

第2位:司法書士

第2位は「司法書士」でした。
司法書士は、登記や供託、成年後見業務など、幅広い業務を行う法律の専門家。近年は業務範囲が多様化しているといわれており、裁判所や検察庁、法務局に提出する書類の作成を行うこともあります。また、法律相談を受けてアドバイスをすることも仕事の一つであり、広い分野への対応能力が求められています。
第1位:弁護士

第1位は「弁護士」でした。
弁護士は法律の専門家で、裁判をはじめ、法律に関するさまざまな手続きや相談などに携わる職業です。かつては、弁護士になるには極めて難易度の高い司法試験(旧司法試験)に合格しなければならず、非常に狭き門として知られていました。
現在でも2023年の司法試験の合格率は45.3%と難関であり、法科⼤学院で一定期間の課程を修了するか、司法試験予備試験に合格しなければ司法試験を受験することができません。
全順位は、以下からご覧ください!
第11位:土地家屋調査士

第10位:海事代理士

第8位:中小企業診断士

第8位:社会保険労務士

第6位:弁理士

第6位:不動産鑑定士

第5位:行政書士

合格革命 行政書士 基本テキスト 2024年度 [試験科目変更に対応!知識量と読みやすさを兼ね備えた基本書](早稲田経営出版)
第4位:公認会計士

公認会計士試験 ベーシック問題集 財務会計論 計算問題編 第9版 [短答式試験対策を本格的にはじめたい方](TAC出版) (公認会計士 短答式試験対策シリーズ)
第3位:税理士

みんなが欲しかった! 税理士 簿記論の教科書&問題集 (1) 損益会計編 2025年度 [門外不出のTACメソッドを書籍化!] (みんなが欲しかった! シリーズ)
第2位:司法書士

第1位:弁護士

調査結果
順位 | 項目名 | 割合 |
1 | 弁護士 | 19.4% |
2 | 司法書士 | 17.1% |
3 | 税理士 | 15.8% |
4 | 公認会計士 | 12.6% |
5 | 行政書士 | 12.2% |
6 | 不動産鑑定士 | 5.0% |
弁理士 | 5.0% | |
8 | 社会保険労務士 | 3.6% |
中小企業診断士 | 3.6% | |
10 | 海事代理士 | 3.2% |
11 | 土地家屋調査士 | 2.7% |
調査概要
アンケート実施日 | 2024年8月21日 |
---|---|
調査対象 | 全国の30代以下の男女 |
有効回答数 | 232票 |
参考
- 司法書士とはどんな仕事?業務内容や難易度、年収をわかりやすく解説(スタンディング 司法書士講座)
- 司法書士の業務(日本司法書士会連合会)
- 弁護士とは(第二東京弁護士会)
- 失敗したくない!信頼できる弁護士の選び方やコツ4つのポイント(溝の口テラス法律事務所)
- 弁護士になるには(日本弁護士連合会)
- 2023年 司法試験の合格率は45.3%!(旺文社教育情報センター)
コメントランキング
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | エンタメ ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ