【50代が選ぶ】高いけどうまい「ファミレスチェーン」ランキングTOP15! 第1位は「ロイヤルホスト」【2024年最新調査結果】
INDEX
ねとらぼでは、アンケートサイトの「ボイスノート」協力のもと、全国の50代を対象に「高いけどうまいファミレスチェーン」というテーマでアンケートを実施しました。
さまざまなメニューを取り扱うファミレスチェーン。50代の多くの人から「高いけどうまい」と人気を集めたのはどこだったのでしょうか。それでは早速ランキングを見ていきましょう。
調査概要
アンケート実施日 | 2024年1月18日 |
---|---|
調査対象 | 全国の50代 |
有効回答数 | 220票 |
【50代が選ぶ】高いけどうまい「ファミレスチェーン」ランキングTOP15!

第5位:不二家レストラン

第5位は「不二家レストラン」でした。洋菓子の製造や「不二家洋菓子店」の運営で知られる不二家のレストランブランド。
不二家レストランで販売されているメニューをチェックしてみると、ケーキやパフェなどのデザートだけでなく、ハンバーグや生パスタ、“鉄鍋焼きごはん”など、食事メニューも豊富にラインアップされています。
第4位:ガスト(ステーキガスト含む)

第4位は「ガスト(ステーキガスト含む)」でした。すかいらーくグループが運営するファミレスチェーンで、ガストは1992年に1号店を、ステーキガストは2010年に1号店を開店しました。
ステーキガストでは、さまざまなステーキメニューを用意。「サーロインステーキ」をはじめ、食べやすい「カットステーキ」や、ステーキのほかにハンバーグやグリルがのった「カットステーキ肉盛りプレート」などをラインアップしています。
第3位:びっくりドンキー

第3位は「びっくりドンキー」でした。1968年に岩手県盛岡市で誕生した、ハンバーガーとサラダの店「べる」をルーツに持つハンバーグレストランです。
そんなびっくりドンキーでは、ハンバーグとライス、サラダがワンプレートになった「ディッシュメニュー」などを提供。代名詞ともいえるハンバーグには、のびのびと育てられたナチュラルビーフが使用されています。
第2位:ステーキハウスフォルクス

第2位は「ステーキハウスフォルクス」で、得票率は19.1%でした。関東・関西・福岡に37店舗を展開する、ステーキがメインのファミリーレストランです(2023年9月時点)。
手軽にステーキが食べられるようにとの思いで創業されたステーキハウスフォルクス。店名の「フォルクス」はドイツ語で「国民・民衆」を意味します。ステーキメニューは2000円ほどから、ハンバーグメニューは1500円ほどから用意しており、豊富なラインアップをそろえています。
第1位:ロイヤルホスト

第1位は「ロイヤルホスト」で、得票率は34.1%でした。ロイヤルフードサービスが運営するファミリーレストランで、全国に店舗を展開しています。
そんなロイヤルホストでは、洋食を中心にメニューを幅広くラインアップ。1000円以上のメニューが中心となっている他、分厚いステーキが楽しめる「厚切りワンポンドステーキ」は税込5643円となっています。本格的な料理が魅力で、「高いけどうまい」と支持を集めました。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | エンタメ ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ