【関東の50代に聞いた】「新橋勤務なら住みたい銀座線の駅(新橋以外)」ランキングTOP18! 第1位は「浅草」【2024年最新調査結果】
ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、関東在住の50代を対象に「新橋勤務なら住みたい銀座線の駅(新橋以外)」というテーマでアンケートを実施しました。
渋谷駅から浅草駅までの区間をつなぐ東京メトロ銀座線の中で、関東に住む50代の人たちから「新橋勤務なら住みたい」と選ばれたのは、どの駅だったのでしょうか。さっそく結果を見ていきましょう!
調査概要
アンケート実施日 | 2024年5月9日 |
---|---|
調査対象 | 関東在住の50代 |
有効回答数 | 235票 |
【関東の50代に聞いた】「新橋勤務なら住みたい銀座線の駅(新橋以外)」ランキング

第2位:上野

第2位には、得票率9.8%で二つの駅が選ばれました。一つ目は「上野」駅でした。
東京都台東区に位置する上野駅は、銀座線のほかに日比谷線、JR線などに乗り換えられるターミナル駅。さらに、京成線の京成上野駅も徒歩でアクセス可能です。
駅周辺には商業施設や「上野アメ横商店街」などがあり飲食店も充実。また、上野恩賜公園や不忍池などもあり、平日・休日ともに多くの人でにぎわっています。
第2位:表参道

第2位の二つ目は「表参道」駅でした。
東京都港区に位置する表参道駅は、東京メトロ千代田線や半蔵門線が乗り入れる駅。また、渋谷や原宿などといったエリアにも近いのが特徴です。
表参道といえば、「表参道ヒルズ」などの商業施設や高級ファッションブランド店が立ち並ぶ、ファッションの街としても有名。おしゃれな飲食店も多く、洗練された生活が送れそうですよね。
第1位:浅草

第1位は「浅草」駅で、得票率は10.6%でした。
東京都台東区の隅田川沿いに位置し、都営浅草線や東武伊勢崎線などが乗り入れる浅草駅。浅草寺や仲見世通りなどの観光スポットがあり、多くの人でにぎわっています。
駅周辺にはスーパーやディスカウントストアなど、生活に必要なものを購入できる店も充実しており、生活利便性は高いといえるでしょう。
ランキングの全順位は、以下からご覧ください!
第17位:溜池山王

第17位:虎ノ門

第16位:京橋

第15位:上野広小路

第14位:三越前

第12位:田原町

第12位:赤坂見附

第11位:外苑前

コメントランキング
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | エンタメ ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ