【70代以上に聞いた】利用し続けたい「銀行」ランキングTOP14! 第1位は「ゆうちょ銀行」【2024年最新調査結果】
ねとらぼではアンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、全国の70代以上を対象に「利用し続けたい銀行」というテーマでアンケートを実施しました。
70代以上から「利用し続けたい」と支持を集めたのは、どの銀行だったのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう!
調査概要
アンケート実施日 | 2024年6月20日 |
---|---|
調査対象 | 全国の70代以上 |
有効回答数 | 161票 |
【70代以上に聞いた】利用し続けたい「銀行」ランキング

第5位:みずほ銀行

第5位は「みずほ銀行」で、得票率は5.6%でした。
みずほ銀行はメガバンクで唯一、47都道府県に拠点を持っています。「みずほダイレクトアプリ」では、取引ごとに変わる第2暗証番号の発行機能「ご利用カード(アプリ版)」「生体認証機能」が利用可能。また、相続・成年後見制度などの相談もできます。
第3位:三菱UFJ銀行

同率3位は、得票率8.1%の「三菱UFJ銀行」でした。2006年に東京三菱銀行とUFJ銀行が合併して誕生した、日本における3大メガバンクの一つです。
三菱UFJ銀行では、投資信託など運用の相談も可能。インターネットバンキングの「三菱UFJダイレクト」は使いやすい仕様で、便利に活用することができます。
第3位:三井住友銀行

同じく3位には「三井住友銀行」が選ばれました。2001年にさくら銀行と住友銀行が合併し誕生した銀行で、三井住友フィナンシャルグループ傘下の都市銀行です。3大メガバンクの一つで、多くの支店を持ちます。
インターネットバンキング「SMBCダイレクト」を展開しており、ポイントキャンペーンなどを実施。ログイン時の本人認証手段として「SMBCセーフティパス(生体認証)」を採用するなど、セキュリティ面に強いのも魅力といえるでしょう。
第2位:楽天銀行

第2位は「楽天銀行」です。得票率は16.8%でした。楽天銀行は2000年に設立されたネット銀行です。店舗は有していないものの、約10万台の提携ATMなどで残高照会や入出金が可能です。
楽天銀行の大きな魅力といえば、楽天ポイントが貯まること。給与の受け取りや振り込み、口座振替などの取り引きごとにポイントがもらえ、貯まったポイントは振込手数料やデビットカードの支払いなどにも使えます。
第1位:ゆうちょ銀行

第1位は「ゆうちょ銀行」です。得票率は48.4%でした。郵政民営化に伴って2007年に開業した日本郵政グループの銀行です。2022年には東京証券取引所プライム市場に移行しました。
基本的に国の郵便貯金事業を承継しており、全国の郵便局にATMや窓口が設けられているのも大きな特徴です。アンケートでも、「家から近い」「日本中どこにでもある」「身近で安心感がある」といったコメントが多く見られました。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | エンタメ ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ