【男性に聞いた】90年代を代表すると思う「女性ソロアーティスト」ランキングTOP29! 第1位は「宇多田ヒカル」【2023年最新調査結果】
ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」協力のもと、全国の男性を対象に「90年代を代表すると思う女性ソロアーティストは?」というテーマでアンケート調査を実施しました。
ミリオンヒットを記録するヒット曲が多数生まれた1990年代。全国の男性から「90年代を代表する女性ソロアーティスト」と支持を集めたのは誰なのでしょうか。それでは、ランキングを見ていきましょう!
調査概要
アンケート実施日 | 2023年11月30日 |
---|---|
調査対象 | 全国の男性 |
有効回答数 | 1077票 |
【男性に聞いた】90年代を代表すると思う「女性ソロアーティスト」ランキング

第2位:松任谷由実

第2位は「松任谷由実」さんでした。1972年にシングル「返事はいらない」でデビュー(当時は「荒井由実」)。1976年に結婚を機に、現在の名前で活動するようになり、「ユーミン」の愛称で多くの人に親しまれています。
1990年代には、「真夏の夜の夢」や「春よ、来い」「Hello, my friend」などがテレビドラマの主題歌として起用され、ミリオンセラーを連発。2022年には、シンガーソングライターとして初めて文化功労者に選ばれました。
第1位:宇多田ヒカル

第1位に輝いたのは「宇多田ヒカル」さんでした。1998年12月にシングル「Automatic/time will tell」でデビューした宇多田ヒカルさんは、当時15歳でありながらダブルミリオンセールスを記録し、新世代の歌姫として注目を集めました。翌年の1999年3月に発売されたファーストアルバム「First Love」は、当時の日本のCDセールス記録を更新する大ヒットを記録し、現在もこの記録は破られていません。
2024年4月には自身初のベストアルバム「SCIENCE FICTION」をリリースし、現在も精力的に活動を続けています。衝撃的なデビューを果たし、多くの記録を打ち立てた宇多田ヒカルさんに、支持が集まりました。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
邦楽史上最高の「ガールズバンド」は?【人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「TM NETWORK」で好きなシングル曲はなに?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 芸能人 ねとらぼリサーチ