「神奈川県で多い名字」ランキングTOP30! 第1位は「鈴木」【2024年最新調査結果】
INDEX
リクスタが運営する名字の由来などの情報サイト「名字由来net」は、2024年4月時点の政府発表統計および全国電話帳データを元に、全国および各都道府県で人口の多い名字をランキング形式にまとめました。
本記事では、その中から「神奈川県名字ランキング」を紹介します。どのような名字が多いのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう!
(出典元:名字由来net「神奈川県名字(苗字)ランキング」)
「神奈川県で多い名字」ランキング

第2位:佐藤(約16万5000人)

第2位は「佐藤」でした。全国人数は第1位となる約183万人。そのうち約16万5000人が神奈川県となっています。
藤原氏の子孫が「佐藤」を称したことで広まったとされていて、名字由来netのデータによると、東日本を中心に全国的に多い名字となっています。都道府県別では、東京都(約21万7000人)・神奈川県(約16万5000人)・宮城県(約15万8000人)の順に多く、占有率では秋田県(7.88%)・山形県(7.36%)・宮城県(7.06%)となっていました。
佐藤姓には内閣総理大臣を務めた佐藤栄作さんをはじめ、俳優の佐藤浩市さん・佐藤隆太さん、阪神タイガースの佐藤輝明さんなど、数多くの有名人が存在しています。
第1位:鈴木(約19万8000人)

第1位は「鈴木」でした。全国人数は第2位となる約176万9000人。そのうち約19万8000人が神奈川県となっています。
紀伊国(現在の和歌山県)で穂積氏が「鈴木」を称したことで広まったとされていて、名字由来netのデータによると東日本を中心に多い名字となっています。都道府県別では、東京都(約25万3000人)・愛知県(約20万人)・神奈川県(約19万8000人)の順に多く、占有率では静岡県(5.34%)・福島県(4.27%)・山形県(3.51%)となっていました。
鈴木姓では、元プロ野球選手のイチロー(鈴木一朗)さん、内閣総理大臣を務めた鈴木善幸さん、元F1レーサーの鈴木亜久里さんなどが有名です。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
邦楽史上最高の「ガールズバンド」は?【人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】(投票) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「TM NETWORK」で好きなシングル曲はなに?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 芸能人 ねとらぼリサーチ