
「石川県の住みやすい街」ランキングTOP8! 1位は「野々市市」【2021年最新調査結果】
大東建託は、石川県居住の男女に対し居住満足度調査を行い、その結果を「いい部屋ネット 街の住みここち&住みたい街ランキング 2021<石川県版>」として発表しました。今回は、「住みここち(自治体)ランキング」を見ていきましょう。

第3位:白山市
第3位は「白山市」でした。「親しみやすさ」「静かさ・治安」の部門では2位となっており、昨年の5位からランクアップしています。
2005年に1市2町5村が合併して誕生した白山市は、白山国立公園や一級河川の手取川を有する自然豊かな街。スーパーや商業施設もそろっており、2021年7月には北陸最大級のショッピングセンター「イオンモール白山」が開業予定です。JR北陸本線や北陸鉄道も通っており、金沢市への通勤にも便利な立地となっています。
居住者からは、「田園地帯なので静かでありながら車に乗ればすぐにスーパーやドラッグストア、病院も近くにあり便利。今年の夏には大型ショッピングセンターイオンがオープンするのが楽しみ」「現在子育て中につき、小中高校と通いやすい立地にあり満足している。JRの駅が徒歩5分で行けること、高速道路のICにも5分で行けることも満足している」といったコメントが寄せられていました。
第2位:金沢市
第2位は、2年連続で「金沢市」。「イメージ」部門では1位、「生活利便性」「自然・観光」の部門では2位でした。
石川県の県庁所在地で、中核市に指定されている都市です。兼六園や金沢21世紀美術館、金沢百万石まつりなど観光都市としても知られており、商業施設も充実。自然も多く残っています。
居住者からは、「住宅地であるが、学校・役所の出張所・公立の図書館・中規模クラスの郵便局も近隣にある。中堅規模のスーパーもあるので、買い物には困らない」「すぐそばには川が流れ、木々もそのままであったり自然がそこそこ残っている中に、住み良い遊歩道や公園があり、環状線の道路にも出やすい地域である。それに伴いお店などが充実しているので、生活するのに便利である」などの回答が寄せられていました。
第1位:野々市市
そして第1位は「野々市市」。3年連続で1位を獲得しており、「生活利便性」「交通利便性」「親しみやすさ」の部門で1位となっていました。
金沢市の西側にある野々市市は、2011年に市制に移行。野々市市役所によると、2021年3月末時点の平均年齢は41歳で、若者や子育て世代を中心に人口が増えています。電車やバスはもちろん、金沢バイパスなど道路も整備されており、車で行ける範囲にはさまざまな商業施設がそろっています。
居住者からは、「最近は開発も進み、オシャレなカフェや雑貨屋さん、パン屋さんや話題のショップなどもでき、歴史を大事にしつつ、新しいものも取り入れているところがよい」「海や山に隣接しておらず、平坦な地なので災害リスクが比較的低い。大型商業施設も多く、遠くへ行かなくてもほとんどのものがそろい大変便利である」との声があがっていました。

ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
邦楽史上最高の「ガールズバンド」は?【人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「TM NETWORK」で好きなシングル曲はなに?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 芸能人 ねとらぼリサーチ