【都民に聞いた】買ってきてほしい「甲信越エリアのクラフトビールブランド」ランキングTOP14! 第1位は「THE軽井沢ビール」【2024年最新調査結果】
INDEX
ねとらぼ調査隊では、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、都民を対象に「買ってきてほしい甲信越エリアのクラフトビールブランドは?」というテーマでアンケートを実施しました。
甲信越エリアのクラフトビールブランドのなかで、都民から支持されているのはどのブランドなのでしょうか? それでは結果を見てみましょう。
調査概要
アンケート実施日 | 2024年3月21日 |
---|---|
調査対象 | 都民 |
有効回答数 | 111票 |
・当記事では、X社(旧:Twitter社)が定める「ユーザーの権利およびコンテンツに対する権利の許諾」に基づいてポストを利用しています。
【都民に聞いた】買ってきてほしい「甲信越エリアのクラフトビールブランド」ランキング

第2位:富士桜高原麦酒

第2位には、得票数9.0%で2つのクラフトビールブランドが選ばれました。1つ目は「富士桜高原麦酒」です。富士観光開発が手掛けるクラフトビールブランドで、1997年の誕生以来、厳選された材料と富士三麓の良質な軟水から醸造されてきました。絹のようにやわらかく細かい泡立ちや、奥深い香りや味わいなどが特徴で、ラインアップにはピルスやヴァイツェン、ラオホといったさまざまな種類があります。
第2位:志賀高原ビール 山伏

同率第2位の2つ目は「志賀高原ビール 山伏」です。「最良の食中酒を目指す」をポリシーとする玉村本店が手掛けるクラフトビールブランドです。ベルギービールにインスパイアされつつ、自然豊かな「この地ならではの味」を追求。原料には、無肥料無農薬で育てたホップやブルーベリー、ラズベリーなどを使用しています。
第1位:THE軽井沢ビール

第1位に選ばれたのは、得票数27.9%を獲得した「THE軽井沢ビール」です。2013年に設立された軽井沢ブルワリーが手掛けるブランドで、高性能の設備を使用することで、創業2年目にして食品衛生監視票100点満点の評価を獲得。さらに、2014年には「信州ブランドアワード個別ブランド部門賞」を受賞するなど、その品質が高く評価されています。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
邦楽史上最高の「ガールズバンド」は?【人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「TM NETWORK」で好きなシングル曲はなに?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 芸能人 ねとらぼリサーチ