「うまい地酒」10選! 「一ノ蔵」「旭鳳」「三井の寿」など、編集部員が本当におすすめしたい逸品を紹介!【2024年4月最新版】
INDEX
日本全国、その土地それぞれに「うまい地酒」がたくさんありますよね。旅行や出張などで訪れた際に「これは!」という地酒に出会って感動したり、家族や友人から「これを買ってきて」と頼まれたりすることもあるでしょう。
本記事では、さまざまな地域出身のねとらぼ調査隊編集部員が、実際に飲んで「これはぜひ飲んでほしい!」と思う地酒だけを紹介します。オンラインで購入できるものも多いので、ぜひ参考にしてみてください。
「全国のうまい地酒」10選!

一ノ蔵 蔵の華 純米吟醸(宮城県)

宮城県大崎市にある「一ノ蔵」は、1973年に誕生した酒造です。スパークリング清酒「すず音」などで広く知られている一ノ蔵の「純米吟醸 蔵の華」は、酒造好適米「蔵の華」100%で仕込まれた純米吟醸。ソフトな口当たりで、軽快ながらもうまみがあり、やや辛口の一本です。
編集者コメント
宮城県の酒造好適米「蔵の華」で作られた純米吟醸酒。「一ノ蔵」で有名な酒蔵・一ノ蔵が作ってます。蔵の華のお酒を飲んだことない人は試してみてほしい1本。うま味が強くて少し辛口ですが、口当たりはソフトで、香りも独特なものがあるので、ぜひとも飲んでほしい。
旭鳳 特別純米 八反錦(広島県)

広島県広島市にある「旭鳳酒造」は、1865年創業の歴史ある酒造。太田川、根の谷川の恵みや良質な米によって伝統の味を保ちつつも、新たな挑戦をしています。「特別純米 八反錦」は、広島県産の酒米「八反錦」を使った特別純米酒。ほかにも季節限定商品無濾過生原酒「泰平」など、純米吟醸や純米大吟醸をはじめとしたさまざまな日本酒を生み出しています。
編集部コメント
地元が誇る1865年創業の老舗酒蔵「旭鳳酒造」のお酒。先代からバトンを受け継いだ若い7代目が、その歴史を守りながらさらなる進化を遂げていっています。やわらか~い口当たりと、チョコレートのような芳醇で甘い香りがお気に入りのポイント。燗にしてゆっくり楽しみたいお酒です。
三井の寿 春純吟 クアドリフォリオ(福岡県)

福岡県三井郡にある酒蔵「三井の寿」。1922年の創業以来、一貫して品質にこだわり、伝統を守り続けるとともに新たな可能性にも挑んでいるそうです。「春純吟 クアドリフォリオ」は、福岡発の酒米「吟のさと」を使用した純米吟醸。イタリア語で四つ葉のクローバーを意味する「クアドリフォリオ」の名と、クローバーが描かれたラベルもおしゃれですよね。
編集部コメント
1922年創業の酒造「三井の寿」がつくる、春限定の純米吟醸酒。甘みもあるのにキレがある、スッキリとした味わい。日本酒をあまり飲んだことのない人から日本酒好きまで、みんなにおすすめしたい1本です。夏純吟「チカーラ」、秋純吟「ポルチーニ」などもあります。
ほかにも、編集部員がおすすめしたい全国の地酒がまだまだあります! 次のページからご覧ください。
コメントランキング
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】 | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ