
「スタバがない県」は現在ゼロ 「全都道府県を制覇していない」大手コーヒーチェーンはある?
日本各地に店舗を構えるチェーン店は、多くの人の楽しみの1つ。自分が住む地域に「あのチェーンはいつオープンするのだろう?」と心待ちにしている人もいるのではないでしょうか。
例えばコーヒーチェーン「スターバックスコーヒー」が、2015年にそれまで“空白地域”となっていた鳥取県に初出店した際には、大きな話題となりました。
では、他のコーヒーチェーンにも出店のない“空白地域”はないのでしょうか?

コメダ珈琲店

コメダホールディングスが展開するコーヒーチェーン「コメダ珈琲店」は、日本国内に968店舗(2023年2月末時点)を展開しています。
「コメダ珈琲店」の誕生は1968年。関東に進出したのは2003年で、神奈川県横浜市の「横浜江田店」が関東初の店舗でした。その後、関西、東京23区……と展開エリアを広げていき、2019年に全国47都道府県出店を達成しています。

一方、和甘味を中心としたメニューが楽しめる系列チェーンは「おかげ庵」は13店舗のみ。1999年の誕生から約25年の歴史がありますが、愛知県、神奈川県、東京都にしか店舗はありません。
ドトールコーヒーショップ

「ドトールコーヒーショップ」は、ドトールコーヒーが運営するコーヒーチェーン。2024年2月時点で、国内に1000以上の店舗があります。
第1号店は1980年に原宿にオープン。1988年には国内200店舗を展開するなど順調に勢力を広げ、1990年に北海道・沖縄に出店しました。全都道府県への出店が完了したのは2015年で、最後に出店したのは島根県でした。
その後、滋賀県にあった店舗が閉店したようで、現在は同県が唯一の「ドトール無し県」となっています。

タリーズコーヒー

「タリーズコーヒー」はタリーズコーヒージャパンが運営するコーヒーチェーン。第1号店を1997年に銀座にオープンし、現在は日本国内に700以上の店舗を展開しています。
全都道府県への出店が完了したのは2014年4月で、最後に出店したのは「鳥取県」でした。奇しくも「鳥取にはスタバは無いですけれども 日本一のスナバ(砂場)があります」という平井伸治県知事の発言をきっかけに生まれた「すなば珈琲」のオープンと同月に鳥取県へ進出することとなりました。

コメントランキング
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | エンタメ ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ