「西日本のサウナ」人気ランキングTOP10! 第1位は「伊予の湯治場 喜助の湯」【2024年最新調査結果】
INDEX
ニフティ温泉では、掲載施設のうちサウナ設備のある施設を対象に、2023年2月1日~2024年1月31日のユーザー投票数を集計し、その結果を「ニフティ温泉 サウナランキング2024」として発表しました。
今回はその中から「西日本のサウナ」の人気ランキングを紹介します。お風呂好きが多い「ニフティ温泉」ユーザーから人気を集めた、西日本エリアにあるサウナはどこだったのでしょうか。さっそく見ていきましょう。
調査概要
調査期間 | 2023年2月1日~2024年1月31日 |
---|---|
調査対象 | 「ニフティ温泉」掲載施設のうち、サウナ設備のある施設5558件(東日本:3451件、西日本:2107件)(2024年1月31日時点)の中からユーザー投票の投票数をもとに集計 |
(出典元:「ニフティ温泉 西日本サウナランキング2024」結果発表!今行きたいTOP10|ニフティ温泉)
「西日本のサウナ」人気ランキング

第2位:神州温泉 あるごの湯(大阪府)

第2位は、大阪府豊中市にある「神州温泉 あるごの湯」でした。阪急宝塚線・三国駅から徒歩10分と、アクセスも良好。新大阪駅からもシャトルバスが運行されているので、旅行や出張の際にも便利ですね。
「神州温泉 あるごの湯」のサウナは、ロウリュウサウナと塩ミストサウナの2種類。1日8回行われるロウリュウでは、大きなうちわで熱波を送り、全身に蒸気を浴びることができます。塩ミストサウナでは、殺菌効果の高い塩を使用。また、ミストにアロマが混ざっているため、香りでのリラックス効果も期待できます。
第1位:伊予の湯治場 喜助の湯(愛媛県)

第1位は、愛媛県松山市にある「伊予の湯治場 喜助の湯」でした。JR松山駅にほど近く、道後温泉郷に湧き出る源泉をかけ流しで使用している温泉はもちろん、2022年6月にはサウナ小屋を、2023年6月には男性サウナ室をリニューアルして「風神サウナ」をオープンさせるなど、サウナーにはたまらない設備が充実しています。
男女の浴室に設置されたサウナ小屋は、それぞれ趣が異なります。蔵をイメージした男性エリアのサウナ小屋「鬼サウナ」には、110度の高温を味わえる「炎」、90度の「蒼」を設置。女性エリアには、北欧の雰囲気ただようミストサウナ小屋「霞」が設置されています。
「風神サウナ」は、収容人数40人という広い空間で、体感温度が100度以上の熱波によるロウリュ体験ができます。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ