永住したい「宮崎県の街」ランキングTOP24! 第1位は「高鍋町」【2024年最新投票結果】
九州地方の南東に位置し、県内26市町村に約104万人(2023年12月1日時点)を抱えている宮崎県。1873年に美々津県と都城県が合併し、宮崎県が誕生しました。
本記事では、2024年1月3日~1月10日の期間で行った「永住したい宮崎県の街は?」というアンケートの結果を発表します。永住先として多くの票を集めたのは、どの街だったのでしょうか。それでは結果を見ていきましょう!
advertisement
調査概要
調査期間 | 2024年1月3日 ~ 1月10日 |
---|---|
有効回答数 | 245票 |
質問 | 永住したい宮崎県の街は? |
advertisement
第2位:宮崎市

第2位は、得票率17.1%の「宮崎市」でした。宮崎市宮崎県の県庁所在地で、市内には江田神社やみそぎ池をはじめ、神話にまつわる場所が多くあり、古くから観光スポットとして人気を集めています。
プロ野球やプロサッカーなど、プロスポーツチームのキャンプ地としても知られている宮崎市。一年を通して温暖な気候なのが特徴で、独自の南国ムードも魅力の一つといえるでしょう。
advertisement
第1位:高鍋町

第1位は「高鍋町」。得票率は27.8%でした。県中央部の海岸沿いに位置する、人口約1万9000人(2024年1月1日時点)の街です。周囲三方を台地に囲まれ、海岸部は遠浅の砂浜。その海岸部はアカウミガメの産卵地や、天然カキの産地としても知られています。
奈良時代には城が築かれ、8世紀中ごろには百済王の子孫が流れ着いたという伝説も伝わっています。かつて財部と呼ばれていましたが、江戸時代から高鍋と呼ばれるようになりました。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
コメントランキング
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ