「漬物」がおいしいと思う都道府県ランキングTOP10! 第1位は「京都府」【2023年最新投票結果】
野菜などの食材を塩、酢、味噌、醤油、酒粕などの調味料に漬け込んで保存し、風味と保存性を高めた「漬物」。北海道の「ニシン漬け」や、秋田県の「いぶりがっこ」など、その地域の郷土料理として古くから親しまれてきた漬物も数多くあります。
そこで、ねとらぼ調査隊では、2023年12月6日から12月13日にかけて「漬物がおいしいと思う都道府県はどこ?」というテーマでアンケートを実施していました。
今回の投票では、合計で372票が集まりました。投票していただきありがとうございます。「漬物がおいしい」と支持された都道府県はどこだったのでしょうか。さっそくランキングの上位を見ていきましょう。
調査概要
調査期間 | 2023年12月6日 ~ 12月13日 |
---|---|
有効回答数 | 372票 |
質問 | 「漬物」がおいしいと思う都道府県は? |
第2位: 山形県

第2位は「山形県」です。
さまざまな種類の漬物がある、山形県。そのひとつが「青菜漬け」で、青菜を塩漬けしてから水洗いをして、醤油・鰹節・昆布などだしの効いたタレに漬け込むという独自の製法で作られています。青菜のピリッとした辛みと、シャキシャキとした食感が特徴で、熱々の白米にのせると絶品です。
また、山形名物の珍しい漬物には「ぺそら漬け」もあります。朝採れのナスを使った漬物で、10日ほど水につけて色抜きをしつつ、塩と唐辛子で味付け。ナス特有の紫色は落ち、独特な色に仕上がります。他にも「赤かぶ漬け」や「わらびの一本漬け」「みょうがの甘酢漬け」など、さまざまな漬物が味わえます。
第1位: 京都府

第1位は「京都府」です。
京都といえば、「千枚漬け」「すぐき漬け」「しば漬け」が「京の三大漬物」として有名です。千枚漬けは、京の伝統野菜・聖護院かぶを薄切りにし、塩漬けにした漬物。長期保存を前提としておらず、浅漬けならではの繊細で上品な味わい特徴です。そのままでもおいしいのはもちろん、からすみと合わせるなどアレンジレシピも豊富。
「京都の漬物は、千枚漬けをはじめすべてがおいしい」「他県の漬物もおいしいし大好きです。でもやっぱり、京都のお漬物が一番好き。千枚漬け、すぐき漬け、しば漬け、ほんとにおいしい」というコメントが寄せられていました。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】 | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ