気象予報士が選ぶ「今年の天気を表す漢字」ランキングTOP5! 1位は「暑」【2023年最新調査結果】
日本気象協会が、同協会所属の気象予報士118人を対象に「今年の天気を表す漢字」について調査を行い、その結果を発表しました。調査は11月6日~14日にインターネット上で実施。多くの気象予報士から選ばれた漢字は何だったのか。さっそく結果を見てみましょう!
調査概要
調査期間 | 2023年11月6日~11月14日 |
---|---|
調査対象 | 日本気象協会所属の気象予報士 |
有効回答数 | 118人 |
(出典元:「tenki.jp」調べ| 日本気象協会 気象予報士118名に調査を実施 2023年の「今年の天気を表す漢字」は「暑」に決定)
「今年の天気を表す漢字」ランキング

第2位:猛

第2位は「猛」でした。「猛」は「たけだけしい」「荒々しい」「はげしい」といった意味を持つ字。天気関係の熟語には「猛暑」があり、「猛暑日」は最高気温が35℃以上の日を指します。
2023年の夏は猛暑日となる日も多く、日本気象協会の調査によると、群馬県桐生市の年間猛暑日日数は46日と、国内の歴代最多記録を更新。埼玉県熊谷市(45日)や京都市(43日)と、それぞれの記録を更新したそうです。
「猛」の字を選んだ人からは「過去もっとも暑い夏となり、猛暑がおさまらなかったため」などのコメントがありました。
第1位:暑

第1位は「暑」でした。「気温が高いこと」「あつい季節」などを示す字で、天気関係の熟語には「猛暑」「酷暑」「残暑」などがあります。「避暑地」「暑気払い」「暑中見舞い」といった夏に関わる言葉でもおなじみの漢字です。
2023年は、6~8月の平均気温が北日本と東日本で統計開始以来最高となるなど、夏の高温が目立っただけでなく、東京では7月6日から9月7日まで64日も真夏日が続くなど、残暑が厳しい年でもありました。「暑」を選んだ人からは「記録的な暑さで、いつも以上に熱中症への注意喚起を呼び掛けたため」といったコメントが出ています。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | エンタメ ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ