
指の“ささくれ”ってなんでできるの? 医師が解説
「草野満代 夕暮れWONDER4」で、“ささくれ”について医師が解説した。

番組リスナーからの質問メール「指の“ささくれ”ってなんでできるの?どうしたらいい?」に対し、東京衛生病院の先生が解説した。
ささくれの原因のほとんどは「乾燥」です。ですから夏場より冬場が多くなります。乾燥以外にはビタミンやミネラル不足なども原因と言われています。ささくれの対処方法としての最善策は、先端の細かい挟みや爪切りを使いささくれの根本からカットすることです。中途半端にカットすると引っかかってしまい、痛みや出血につながり、感染することもあります。
予防策としては、日々の保湿が最も重要で、バランスの良い食事も忘れないで下さい。外出の際は手袋をつけましょう。
Copyright Nippon Broadcasting System, Inc. All Rights Reserved.
コメントランキング
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | エンタメ ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ