【広島県民に聞いた】「穴場だと思う街(駅)」ランキングTOP6! 1位は「横川」【2023年最新調査結果】
リクルートでは広島県に住む人を対象に「住みたい街(駅)」に関する調査を実施し、その結果を「SUUMO住みたい街ランキング2023 広島県版/広島市民版」として発表しました。
本記事では調査結果から、「穴場だと思う街(駅)」のランキングを紹介します。これは、交通や生活の利便性が高いのに家賃や物件価格が割安なイメージがある駅のことを指しています。なお、駅名には代表的な沿線名を併記しています。
多くの人から「穴場だと思う」と支持されたのは、どの街だったのでしょうか。さっそく見ていきましょう。
調査概要
調査期間 | 2023年2月10日~2月18日 |
---|---|
調査対象 | 広島県在住の20歳~49歳の男女 |
有効回答数 | 1300人 |
(出典元:SUUMO住みたい街ランキング2023 広島県版/広島市民版 | 株式会社リクルート)
第2位:広島(JR山陽本線)

第2位は「広島(JR山陽本線)」でした。JR山陽本線のほか、東海道・山陽新幹線やJR可部線・呉線・芸備線、広島電鉄が乗り入れるターミナル駅です。家賃相場はシングル向けが6.4万円、ファミリー向けが16.4万円となっています。
駅周辺にはデパートや家電量販店、スーパーマーケット、宿泊施設、飲食店などが多く集まり、賑やかなエリアです。
現在、広島駅とその周辺は再開発が進められており、新駅ビルには広島電鉄の路面電車が進入する計画が立てられるなど、これまで以上に利便性が高まっていきそうです。
第1位:横川(JR山陽本線)

第1位は「横川(JR山陽本線)」でした。広島市西区に所在する駅です。家賃相場はシングル向けが4.8万円、ファミリー向けが9.8万円となっており、2位の広島に比べ安く抑えられることも、支持を集めた理由の一つといえそうです。
横川駅には、JR山陽本線のほかにJR可部線と広島電鉄横川線が乗り入れています。市内外へのアクセスが良いところも、魅力といえそうです。なお、横川は「国産乗合バス発祥の地」としても知られており、復元されたレトロバスが展示される駅前広場は、レトロでハイカラな空間になっています。
駅周辺には飲食店やコンビニエンスストアなどが建ち並び、広島市中心部へのアクセスも便利なエリアとなっています。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】 | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ