好きな「東海・北陸地方のご当地ラーメン」ランキングTOP20! 第1位は「8番ラーメン」【2023年版人気投票実施中】
2023年8月5日から8月12日までの間、ねとらぼ調査隊では「あなたが好きな『東海・北陸地方のご当地ラーメン』は?」というアンケートを実施していました。
東海・北陸地方にはさまざまなご当地ラーメンがある中で、はたしてどれが人気だったのでしょうか。それでは結果を見ていきましょう。
今回のアンケートでは計462票の投票をいただきました。ご投票、ありがとうございます!
・当記事では、Twitter社が定める「ユーザーの権利およびコンテンツに対する権利の許諾」に基づいてツイートを利用しています。
調査概要
調査期間 | 2023年8月5日 ~ 8月12日 |
---|---|
有効回答数 | 462票 |
質問 | あなたが好きな「東海・北陸地方のご当地ラーメン」は? |
第2位:スガキヤラーメン
第2位は、得票率17.7%の「スガキヤラーメン」でした。
スガキヤは、愛知県名古屋市を発祥の地とするラーメンチェーン。東海・北陸地方では、愛知県・静岡県・岐阜県・三重県に店舗を展開しています。スープを飲むスプーンと、麺を食べるフォークと合体させた「ラーメンフォーク」を使って食べるのも、同チェーンの特徴です。
そんなスガキヤのラーメンは、豚ガラを炊き出した豚骨スープと、昆布や魚介のダシを合わせた和風豚骨味。基本メニューの「ラーメン」のほか、「肉入ラーメン」「野菜ラーメン」などをラインアップしています。
コメント欄では、「スガキヤは、子供の頃から食べているが、古希を過ぎても飽きないうまさがある」という声がありました。
第1位:8番ラーメン
第1位は、得票率26.6%の「8番ラーメン」でした。
8番ラーメンは石川県加賀市を発祥の地とするラーメンチェーン。東海・北陸地方では、愛知県・福井県・富山県・石川県に複数店舗を展開。主力メニューは「野菜らーめん」で、味噌・塩・醤油・バター風味の4種類をラインアップしています。
麺は、伏流水を使用したコシのある太麺で、スープとよく絡みます。塩は、久米島沖の「海洋深層水」を用いたコクのある塩を使用。また、野菜らーめんの具材は、新鮮な野菜を強火で炒めてうまみを閉じ込めるなど、調理法にもこだわっています。
投票者からは、「石川県加賀市発祥の『8番らーめん』だけど、福井県民には慣れ親しんだソウルフードである」といったコメントが寄せられました。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | エンタメ ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ