【関東の社会人が選ぶ】今後発展していきそうな「東京・多摩地域の市町村」ランキングTOP26! 第1位は「八王子市」【2023年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 ねとらぼ調査隊では、アンケートサイト「ボイスノート」協力のもと、関東の社会人を対象に「今後発展していきそうな東京・多摩地域の市町村は?」というアンケートを実施しました。

 東京都の西側にある「多摩地域」は、23区よりも自然が豊かで特色のある市町村が点在しています。再開発しているエリアも多く、都心のベッドタウンとして注目を集めています。はたして、関東の社会人から最も発展していきそうだと思われているのはどの市町村なのでしょうか?

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2023年5月18日
調査対象関東の社会人
有効回答数144人
advertisement

【関東の社会人が選ぶ】今後発展していきそうな「東京・多摩地域の市町村」ランキング

画像:写真AC
advertisement

第2位:町田市

画像:写真AC

 第2位には「町田市」がランクイン。東京都の南端に位置する市で、神奈川県に隣接しています。東京と横浜のベッドタウンとして繁栄し、都内では東京23区、八王子市に次いで3番目に人口が多い市として人気。中心となる「町田駅」には、JR線と小田急線が乗り入れ、東京都心や横浜へのアクセスが良好です。

 町田市には多くの大学や専門学校が点在し、学生が多いことでも有名。駅前は再開発がすすみ、若者向けの商業施設が多くにぎわいを見せています。

 そんな町田市は、公園をはじめ地場野菜を作る農地など多くの自然が広がっています。住みやすいエリアとして人気で、常に新しい店がオープンするなど注目を集めています。

第1位:八王子市

画像:写真AC

 第1位に輝いたのは、「八王子市」でした。「八王子駅」には、JR中央線・横浜線・八高線が乗り入れ、横浜方面への移動にも便利。江戸時代に甲州街道の宿場町として栄えた八王子市は、人口も多く現在も幅広い世代から人気です。

 八王子駅周辺にはショッピングモールやオフィスビルが集まり、東京都の西側の主要な都市として機能しています。そんな八王子市は、美術館や科学館など文化施設も多く点在。また、気軽に登山できることで有名な高尾山をはじめ、多くの自然が残っているエリアとしても知られています。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.