「東京メトロ有楽町線」沿いで住みやすい街ランキングTOP23! 第1位は「地下鉄成増」【2023年最新投票結果】
「東京メトロ有楽町線」は、埼玉県の和光市駅から東京都の新木場駅までを結ぶ地下鉄。ベッドタウンとして人気のエリアも沿線にあり、連日多くの人が利用しています。
そこでねとらぼ調査隊では、2023年1月4日から1月11日まで「『東京メトロ有楽町線』沿いで住みやすい街はどこ?」というアンケートを実施していました。
今回のアンケートでは343票の投票をいただきました。ご投票ありがとうございます! 「住みやすい街」として人気を集めた駅はどこだったのか、さっそく結果を見ていきましょう。
「東京メトロ有楽町線」沿いで住みやすい街ランキング

第2位:和光市

第2位は「和光市」。得票数は40票、得票率は11.7%でした。埼玉県和光市に位置する「和光市駅」には、東京メトロ有楽町線と副都心線、東武東上線が乗り入れています。複数路線が利用できるため、都心方面へ移動しやすいのも魅力です。
駅直結の商業施設「EQUiA PREMIE(エキア プレミエ)和光」のほか、南口側にはスーパーや飲食店も多く、日常生活の買い物に不自由することはなさそうです。駅から離れると閑静な住宅街が広がっており、利便性と住みやすさが両立したベッドタウンとして人気を集めています。また、駅北口を中心に再開発も予定されているなど、今後より一層住みやすい街になりそうですね。
第1位:地下鉄成増

第1位は「地下鉄成増」でした。得票数は81票、得票率は23.6%です。東京都板橋区成増にある「地下鉄成増駅」は、東武東上線の「成増駅」と隣接しています。池袋駅までは約15分、新宿駅までは乗り換えをはさんで30分ほどで到着するなど、都心へのアクセス性も優れています。
駅周辺には、「成増南商店街」をはじめとする5つの商店街が広がっており、活気のある街並みが魅力。また、商業施設だけでなく、保育園や幼稚園、小中学校などの教育施設も充実していることから、若いファミリー層からも人気のあるエリアです。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】 | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ