なぜ寿司に使われる鮭は「サーモン」と呼ばれるの? 詳しく解説
あなたの朝がいつもイイ朝でありますように—ニッポン放送『羽田美智子のいってらっしゃい』。テーマは「サーモン」です。
advertisement
解説
回転寿司で人気のネタの1つに「サーモン」があります。なかでも寿司ネタに使われることが多いのが、ノルウェー産の「アトランティックサーモン」です。
日本でサーモンが生で食べられるようになったのは、1985年(昭和60年)ごろだそうです。
それまで日本では「鮭=火を通して食べるもの」というイメージが強かったため、大西洋で獲れる鮭を「サーモン」と呼ぶことで、太平洋で獲れる鮭と区別したそうです。それによって、「サーモン=生で食べられるもの」という新たなイメージが広まります。
後に回転寿司で使われるようになると、お子さんから大人まで人気のネタになっていきました。
ちなみに、「ネギトロ巻」のネギの代わりに、たくあんを混ぜて海苔で巻いた「トロたく」ですが、発祥には諸説あるそうです。1972年ごろには既にあったと言われています。
advertisement
番組情報
羽田美智子のいってらっしゃい
毎週月曜〜金曜 7:37 – 7:42番組HP
晴れの日や雨の日、気分が明るい時、ちょっと暗い時、そんなあなたの朝に『いってらっしゃい』の言葉を届けます。
あなたの朝がいつもイイ朝でありますように・・・
Copyright Nippon Broadcasting System, Inc. All Rights Reserved.
コメントランキング
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | エンタメ ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ